sora’s おいしいノート

おいしいものや気になるグッズ、身の回りのことなど…

《雑記》

あけましておめでとうございます!

皆様、新年あけましておめでとうございます! 今年の正月も寒いですね。年越の日本付近は強い冬型の気圧配置となり、一部地域では大雪・大荒れの天気となるようなので、十分注意・警戒して下さい。 *** 大晦日はいつものようにお正月の食卓の準備でカミさ…

19年使ったドラム式洗濯乾燥機をついに買い替えた話

19年も酷使した我が家の洗濯機…東芝ホームランドリーが故障したため、ついに買い替えました。 19年使った東芝のホームランドリーがついに故障 たまに乾燥がうまく出来ないこともあった我が家の洗濯機ですが、ついに「E51」が表示されて全く洗濯ができなくな…

旧型の「Fire TV Stick」から「Fire Stick 4K Max」に買い替えた話

3年前に買ったアマゾンのストリーミングデバイス「Fire TV Stick」(第2世代)ですが、最近調子が悪いので、最新の「Fire Stick 4K Max」に買い替えました。 Fire TV Stickのトラブルについて 「Fire TV Stick」(第2世代)のトラブルについては別の記事に書…

DIME2・3月号付録「デジタルメモパッドPRO」は10インチ!

2021年12月16日発売の雑誌DIME2・3月の特別付録は「デジタルメモパッドPRO」です。1月号の特別付録だった「LCDデジタルメモパッド」は8.5インチでしたが、今回のPRO版では10インチとサイズアップされました。 この手のデジタルメモパッドはいくつか持っている…

IIJmioからイオンモバイル&楽天モバイルへ携帯回線を移行した話(2)

先月、筆者とカミさんの携帯回線をIIJmioからイオンモバイル&楽天モバイルに乗り換えた話の続きです。 まだ使いはじめてから数週間ですが、今回は実際に乗り換えてみた感想についても書きたいと思います。 IIJmioからのMNP転出について IIJmioでは2021年4月…

IIJmioからイオンモバイル&楽天モバイルへ携帯回線を移行した話(1)

先月、タイトルにある通り、筆者とカミさんの携帯回線をIIJmioからイオンモバイル&楽天モバイルに乗り換えました。 今回はその理由と経緯について書きたいと思います。 今までのIIJmioの契約と利用状況について 元々ドコモからIIJmioに乗り換えたときは「フ…

(2021年神奈川県)運転免許センターでの免許更新は優先日がある

運転免許証の更新をして来ました。 神奈川県の場合は、二俣川にある運転免許センターまで行って更新手続きすれば、即日発行してもらえます。なお、2021年11月現在、免許更新手続きには優先日が設けられています。 神奈川県の運転免許センター(二俣川)の優…

【ほぼ皆既月食】雲の切れ間から赤く染まったビーバームーンに感激!

昨日(2021年11月19日)夕方の「ほぼ皆既月食」、皆さんのところでは見ることが出来たでしょうか… 筆者の住む横浜では少し雲がありましたが、運良く雲の切れ間から地球の影に入って赤くなった月を見ることが出来ました。 このところ使う機会のなかった古いオ…

DIME 2022年1月号特別付録は「自撮り棒一体型スマホ三脚」

2021年11月16日発売の雑誌DIME1月号の特別付録は「自撮り棒一体型スマホ三脚」です。 筆者は自撮り棒をほとんど使いませんが、1mまで伸びるスマホ三脚というのに惹かれて買って来ました。 DIME1月号特別付録「自撮り棒一体型スマホ三脚」 こちらがDIME特別付…

11月19日の夕方は東の空に注目!ほぼ皆既月食で5月のリベンジ?

2021年11月19日の夕方に、ほぼ皆既月食に近い部分月食が見られます。 5月26日の皆既月食は天候に恵まれず残念な思いをされた方が多かったと思いますが、今回はどうでしょうか。 2021年11月19日の部分月食(ほぼ皆既月食)の見え方 今回の月食は部分月食です…

運転免許証の更新連絡書が来た!視力が衰えたので眼鏡を作り直します

運転免許証の「更新連絡書(お知らせ)」が来ました。 更新期間は、誕生日の1ヶ月前から2ヶ月間です。 更新手続きは警察署でもできますが、最寄りの警察署だと新しい免許証を後日取りに行くか郵送になるので、いつも即日交付できる運転免許センターまで行っ…

パソコンでテレビを見るために格安キャプチャーボードを導入しました

この度、格安のキャプチャーボードを購入し、パソコンでのテレビ/ビデオ視聴環境が実現できたので紹介します。 パソコンでテレビ/ビデオを視聴したい 筆者のパソコン部屋にはデスクトップPC・PCモニタとテレビ・HDDレコーダがあり、パソコンを使いながらテ…

「リングフィットアドベンチャー」で畳が傷まないようにマットを購入

先日、ようやくNintendo Switchの「リングフィットアドベンチャー」を始めた話を書きましたが、その後アドベンチャーモードを開始してなんとか毎日続けることができております。 といっても、まだ「ワールド03:よろず屋と光る玉」あたりをうろついているとこ…

WAONとnanacoがApple Payに対応!でも…

2021年10月21日から、電子マネーのWAONとnanacoがApple Payで使えるようになりました。 対応機種はiPhone8/Apple Watch Series3以上です。日本で発売されたiPhone7/Apple watch Series2は、Suicaは対応しているのに、WAONやnanacoは使えません。このへんはPA…

カミさんのスマホをiPhone XからiPhone 13に変更!

カミさん用のiPhone 13をApple Storeオンラインで注文しました。 注文したときは3週間待ちでしたが、結局10日くらいで到着! iPhone X から iPhone 13 へ iPhone 13については、ひとつまえのiPhone 12との差が小さく、インパクトに欠けるという評判のようで…

新発売の「Nintendo Switch 有機ELモデル」をコストコでゲット!

2021年10月8日発売の「Nintendo Switch 有機ELモデル」をゲットしました。 幸運にも発売前日の10月7日にコストコオンラインでポチることに成功! その結果、早くも発売日の10月8日には自宅に送られてきました。 Nintendo Switch 有機ELモデル 「Nintendo Swi…

Blutooth対応のオムロン体重体組成計「HBF-227T」

先日、オムロンの血圧計を買った話を書きましたが、続いてオムロンの体重体組成計も買いましたので紹介します。 以前書いたオムロン血圧計の記事はこちら。 uwano-sora.com オムロン体重体組成計「HBF-227T」 購入したのはオムロンの体重体組成計「HBF-227T…

Bluetooth対応のオムロン血圧計で「かんたん血圧日記」

血圧計は手首式のものを買ってありましたが、いつの間にか使わなくなり、どこかに行ってしまっていました。 しかし健康診断で測った血圧が思っていたより高めだったこともあり、今回改めて血圧計を購入しました。 購入したのは、継続的な血圧管理ができるよ…

DIME11月号付録「モバイルPCスタンドMAX」で操作環境改善!

2021年9月16日発売の雑誌DIME11月号の特別付録は「モバイルPCスタンドMAX」です。 筆者のメインパソコンはWindowsデスクトップ機なので、あまり必要性はなさそうですが、タブレット用としても使えそうなので買ってみました。 DIME11月号特別付録「モバイルPC…

バッグにひとつ!無印良品のスタンド付きUSBケーブル収納ケース

無印良品で、スマホスタンドの機能が付いたUSBケーブル収納ケースを見つけたので紹介します。 無印良品の「ケーブル収納/スタンド付き・角型」 こちらがポリプロピレン製の「ケーブル収納/スタンド付き・角型」です。190円でした。 大きさは、畳んだ状態で…

夏休みと言えばペルセウス座流星群でしょ!そこで流星群と彗星の話を

【2021年用に情報を更新しました】 今年もペルセウス座流星群が見頃を迎える時期になりました。今年は8月13日4時頃に極大を迎えると予想されています。 今年は月明かりの影響もなく、絶好の条件で観察できそうです。流星がより多く見られるのは11日から13日…

第7世代Kindle Paperwhite専用カバーを買い替え

筆者が愛用しているKindle電子書籍リーダーは、2015年発売の第7世代Kindle Paperwhiteのマンガモデル(ホワイト)です。(マンガを読むためではなく内蔵メモリの大きいのが欲しかった) 買ったのは2016年なので、もう5年くらい使っていますが、さすがに専用…

DIME9・10月号付録「LEDリングライトPREMIUM」は自撮り専用?

2021年7月15日発売の雑誌DIME9・10月の特別付録は「LEDリングライトPREMIUM」です。これは今年2月発売の雑誌DIME4月号付録「LEDリングライト30」のバージョンアップ版ということで、早速買ってきました。 ライトが大型になり、三脚もしっかりしたものに変更さ…

TO-PLANの本格派マウスピース「いびきマウスガード」

先日、TO-PLANの鼻腔拡張器具「O2アップ」を紹介しましたが、ドラッグストアで隣に置いてあった「いびきマウスガード」というもの気になって同時に買っていました。 「いびきマウスガード」というのは歯型に合わせて自分で作れるマウスピースですが、実際に…

TO-PLANの「O2アップ」で睡眠時の鼻の通りがスッキリ!

筆者は自慢ではありませんが鼻の穴が小さくて、特に寝ているときに鼻の通りが悪いのが悩みのひとつです。 カミさん いびきうるさいし… そこで今回は筆者が最近使っている鼻腔拡張具を紹介します。 鼻の通りを良くする鼻腔拡張具 鼻腔拡張対策として売ってい…

ご利用料金のお支払い確認が取れません…今度はNTTから来ました!

またまたスマホに怪しいメッセージ「ご利用料金のお支払い確認が取れません。NTTお客様サポートセンターまでご連絡ください。~」というのが表示されました! 以前、アマゾンを騙る詐欺メッセージが来た話を書いたことがありますが、今回はNTTを騙るメッセー…

肉の日に横浜市の大規模接種会場でワクチン接種ついでにロープウェー

6月29日は肉の日でしたが、ネットで予約していた1回目のワクチン接種を済ませてきました。 場所は横浜市の大規模接種会場である「横浜ハンマーヘッド」です。 筆者は66歳なので接種券は5月の早い時期に届いていましたが、予約がなかなか取れず、大規模接種会…

DIME8月号付録は大型シートレンズ付「スマホシアタースタンド」

2021年6月16日発売の雑誌DIME8月号の特別付録は「スマホ シアタースタンド」です。 筆者自身にはあまりニーズはなかったのですが、カミさんが興味を示して買ってきました。 DIME8月号特別付録の「スマホ シアタースタンド」 「スマホ シアタースタンド」は、…

お耳の動きにキュン!「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」

Netfilxで配信が始まったNetflixオリジナルドラマ「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」(原題:Sweet Tooth)がとても面白かったので紹介します。 この作品は、元々はHuluのシリーズとして開発、配信される予定だったようですが、途中からNetflixに移動…

Googleフォト有料化をキッカケにApple IDを変更した話

Googleフォトの有料化に伴う対応については、筆者は以前の記事に書いた通り、iCloudストレージへの移行を前提に準備しています。(既にGoogleフォトの自動バックアップは停止) uwano-sora.com もっと言うと、Apple Musicのサブスクを含めて、全面的にiCloud…