sora’s おいしいノート

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

(豚肉料理)

韓国風すき焼き!?モランボン韓の食菜「春雨プルコギ」

今回はモランボン「韓の食菜」シリーズから「春雨プルコギ」を作ります。 「春雨プルコギ」を作る モランボン「春雨プルコギ」は、「もちもち太春雨」と「もみ込みたれ」がセットになった商品です。 プルコギと言えば牛肉ですが、今回は豚肉を使います。あと…

まろやかな濃厚ごま仕立て!丸美屋「棒々鶏の素」

丸美屋の「棒々鶏の素」というのを買ってみました。 こちらは、食材にかけるだけのソース(2人前)が2袋入っています。 サラダチキンで「棒々鶏」 まずはサラダチキンと野菜を使って、手軽に「棒々鶏」を作ってみます。 野菜サラダにスライスしたサラダチキ…

ゆずの香り爽やか!モランボン「ゆず塩チャプチェ」

以前紹介したモランボン「チャプチェ」の「ゆず塩」バージョンを買ってきました。 「ゆず塩チャプチェ」を作る 例によって具材たっぷりの「野菜入り調味料」と「春雨」のセットです。 今回も豚ロース薄切り肉と、冷凍カラーピーマン、しめじを用意しました。…

ミツカン/納豆のたれだけ!「炭火で焼いた焼肉風の秘伝たれ」

今回は、先日紹介したミツカンの「金のつぶ たれだけたっぷり!たまご醤油たれ」の姉妹品である、「炭火で焼いた焼肉風の秘伝たれ」を紹介します。 ちなみに先日の記事はこちらです。 uwano-sora.com ミツカン「炭火で焼いた焼肉風の秘伝たれ」 ミツカン「炭…

キッコーマン/うちのごはん「豚バラなすの焦がしガーリック」

キッコーマンの「うちのごはん」シリーズから「豚バラなすの焦がしガーリック」を買ってきました。 「豚なすピーマンの焦がしガーリック」を作る キッコーマン「豚バラなすの焦がしガーリック」は、豚肉となすだけで作る「うちのごはん」です。 レシピでは豚…

具材タップリがおいしい!モランボン「チャプチェ」

モランボンの「チャプチェ」を買ってきました。 「チャプチェ」を作る 少し前に永谷園の「チャプチェ」を紹介したことがありましたが、 uwano-sora.com こちらも同様に「野菜入り調味料」と「春雨」のセットです。 永谷園の「具入りソース」は80gでしたが、…

モランボン「石焼風ビビンバ」

フライパンで簡単にできるモランボンの「石焼風ビビンバ」を買ってきました。 「石焼風ビビンバ」を作る モランボン「石焼風ビビンバ」は、「炒め用ナムル」と「合わせ調味料」がセットになっているビビンバの素です。 「石焼風ビビンバ」の材料です。豚ロー…

カルディ「バカッタレ丼のたれ」で「長芋の豚肉巻き」

最近の我が家のお気に入り、カルディ「バカッタレ丼のたれ」を使って「長芋の豚肉巻き」を作りました。 「長芋の豚肉巻き」を作る 「長芋の豚肉巻き」の材料です。豚肉はコストコの「三元豚ロースしゃぶしゃぶ肉」、長芋もコストコで買った物です。長芋は短…

最近お気に入りのたれを使った「バカッタレポークペッパーライス」

最近我が家のお気に入りのたれである、カルディの「バカッタレ丼のたれ」を使って「バカッタレポークペッパーライス」を作りました。 「バカッタレポークペッパーライス」を作る 「バカッタレポークペッパーライス」の材料です。肉はコストコの「三元豚ロー…

コストコ「三元豚ロースしゃぶしゃぶ肉」で「豚肉のごぼう巻き」

小分けして冷凍してあったコストコ「三元豚ロースしゃぶしゃぶ肉」を使って「豚肉のごぼう巻き」を作りました。 「豚肉のごぼう巻き」を作る 材料の豚肉とごぼうです。ごぼうはクシャクシャにしたアルミホイルで皮をこそげ落としてあります。 ごぼうを5cm位…

カルディ「なんでもスモークソース」を使った「ミートローフ丼」

カルディで「なんでもスモークソース」というのを買ってみました。 「ミートローフ丼」を作る かけるだけでなんでもスモーキーになるという、カルディ「なんでもスモークソース」ですが、今回は頂き物の鎌倉ハム「あらびきミートローフ」と合わせて「ミート…

鎌倉ハム「特選ロースハム」で作る「チーズハムカツ」

いつもの頂き物「特選ロースハム」ですが、今回は「チーズハムカツ」を作りました。 「チーズハムカツ」を作る 「チーズハムカツ」の材料はハムの他に、スライスチーズ、卵、薄力粉、パン粉です 頑張って薄く切ったハム2枚でスライスチーズを挟みます。スラ…

ピーマンと豚肉を加えて韓国風春雨炒め!永谷園「チャプチェ」

永谷園の「チャプチェ」を買ってきました。 「チャプチェ」を作る 「チャプチェ」は、春雨を炒めた朝鮮料理です。永谷園の「チャプチェ」は、ピーマンと豚肉を用意するだけで、おいしい韓国風春雨炒めが楽しめます。 パッケージには、「春雨」と「具入りソー…

コストコ「三元豚ロースしゃぶしゃぶ」で「バカッタレ焼肉」

コストコで「三元豚ロースしゃぶしゃぶ」を買ったので、早速焼肉にしてみました。 コストコ豚しゃぶ肉で「バカッタレ焼肉」 コストコの「三元豚ロースしゃぶしゃぶ」はカナダ産で100g当たり107円でした。 2.5kg前後あるので、250g位に分けて10個に分けて冷凍…

久原「だしを味わうねぎしゃぶ鍋つゆ」

買ってあった「久原」の「だしを味わうねぎしゃぶ鍋つゆ」で豚しゃぶにしました。 久原「だしを味わうねぎしゃぶ鍋つゆ」 久原「だしを味わうねぎしゃぶ鍋つゆ」は、久原お得意のあごだしを使ったストレートタイプの鍋つゆです。 今回はしゃぶしゃぶ用の薄切…

辛みそだれがやつみき!久原「にんにく塩だれの辛みそ鉄板キット」

「久原」の「にんにく塩だれの辛みそ鉄板キット」を買ってみました。 「にんにく塩だれの辛みそ鉄板炒め」を作る 久原「にんにく塩だれの辛みそ鉄板キット」は、「肉の下味液」「仕上げオイル」「辛みそだれ」がセットになっており、簡単に「博多風鉄板焼き…

kurabelc「鶏白湯味の春雨炒め」

ベルクのプライベートブランド「kurabelc(クラベルク)」で売られている「鶏白湯味の春雨炒め」というのを買ってみました。 「鶏白湯味の春雨炒め」を作る クラベルク「鶏白湯味の春雨炒め」は、春雨(30g x2)と特製たれ1袋がセットになっています。ちなみ…

小松菜が主役!久原「だし卵あんかけ炒めキット」

先日紹介した「にら豚」に続いて、またまた「久原」ブランドの「だし卵あんかけ炒めキット」というのを買ってきました。 「だし卵あんかけ」を作る 久原の「だし卵あんかけ炒めキット」は、「下味調味料」と「だし入りとろみ粉」がセットになっています。 「…

鎌倉ハム「特選ロースハム」で作る「ハムピカタ」

いつもの頂き物「特選ロースハム」で「ハムピカタ」を作りました。 「ハムピカタ」を作る 「ハムピカタ」の材料は、卵、小麦粉、粉チーズだけと、いたってシンプルです。 ハムは2~3mmの厚さにスライスし、小麦粉をまぶしておきます。卵は粉チーズ大さじ1程…

大分名物!にらが主役の炒め物/久原「にら豚炒めキット」

我が家で人気の「久原」ブランドの「にら豚炒めキット」というのを買ってきました。 「にら豚」を作る 「にら豚」は、全国有数の「にら」の生産地である大分発祥の料理です。久原の「にら豚炒めキット」は、「炒め調味料」と「辛みそだれ」がセットになって…

クイジナートのエアフライ機能で、揚げない「ミラノ風カツレツ」

先日購入したクイジナート「エアフライオーブントースター」のエアフライ機能を使って、揚げない「ミラノ風カツレツ」を作ってみました。 「ミラノ風カツレツ」を作る 今回はクイジナートの公式サイトに掲載されている、「ミラノ風カツレツ」のレシピを参考…

鎌倉ハム「あらびきミートローフ」で「ロコモコ風ミートローフ丼」

頂き物の鎌倉ハム「あらびきミートーフ」があったので、「ロコモコ風ミートローフ丼」を作ってみました。 「ロコモコ風ミートローフ丼」を作る 「ミートーフ」は以前にも紹介したことがありますが、ひき肉を塊状に成形して加熱調理したもので、ソーセージの…

香味甘酢だれが絶品!ダイショー「豚からの素」で「豚肉のから揚げ」

ダイショーの「豚からの素」としゃぶしゃぶ用の豚ロース肉を使って「豚肉のから揚げ」を作りました。 「豚のから揚げ」を作る ダイショー「豚からの素」は、豚肉300g分(2~3人前)のから揚げ用調味料セットです。 内容物は「下味調味液」「から揚げ粉」「香…

マルコメの液みそ「料亭の味」で「豚肉のみそ生姜焼き」

最近よく使っているマルコメの液みそ「料亭の味」で「豚肉のみそ生姜焼き」を作りました。 「豚肉のみそ生姜焼き」を作る 豚肉は小間切れ肉を使い、塩胡椒を振っておきます。玉ねぎはくし切りにし、生姜はすりおろします。 液みそ大さじ1、酒大さじ1、みりん…

「トラめし」を参考にした「豚バラ肉となすの蒲焼き丼」

今回もレシピ本「トラめし」を参考にした料理です。参考にしたのは「豚の蒲焼き丼」ですが、レシピでは脂質を控えて豚ロース薄切り肉を使うことになっているところ、今回は豚バラ肉を使います。 脇役のなすが結構いい仕事をしていたこともあり、今回はあえて…

沖縄風炊き込みご飯「じゅーしぃ」と「麩ちゃんぷるー」

沖縄土産で「じゅーしぃの素」を頂きました。 「じゅーしぃ」と「麩ちゃんぷるー」を作る 「じゅーしぃ」は沖縄風の炊き込みご飯です。本品は3合の米と一緒に炊飯器で作ります。 炊き込みご飯は固めが好みなので、通常より少し少な目の水で炊きます。 炊き上…

クミンで香り付け!薄切り豚バラ肉の「エスニック風ポークピカタ」

「クミンシード」があったので、薄切り豚バラ肉で「エスニック風ポークピカタ」を作ってみました。 「エスニック風ポークピカタ」を作る 「エスニック風ポークピカタ」の材料です。エスニック風と言っても、スパイスは「ほりにし」と「クミンシード」だけで…

大阪王将「黒酢酢豚の素」を使って「豚バラスライスの酢豚」

大阪王将「黒酢酢豚の素」の使い切りパックをダイソーで買ってきました。 「豚バラスライスの酢豚」を作る 大阪王将「黒酢酢豚の素」使い切りパックは1回分2~3人前なので、夫婦二人の我が家にピッタリです。 今回は「豚バラスライスの酢豚」を作ります。材…

さつまいもで肉じゃが!「肉さつま」

さつまいもが余っていたので、豚バラ肉と一緒に煮込んで「肉じゃが」ならぬ「肉さつま」を作ってみました。 「肉さつま」を作る まずは「肉さつま」の材料の準備。さつまいもと人参は乱切りに、玉ねぎは串切りにします。豚バラ肉も食べやすい大きさにカット…

炒めものにはこれ!塩胡椒の代わりにアウトドアスパイス「ほりにし」

先日、アウトドアスパイス「ほりにし」の紹介をしましたが、今回ひとりめしをパパッと作ったときにも大活躍してくれたので、もう一度紹介します。 「ほりにし」で「肉野菜炒め」 まずは定番の「肉野菜炒め」です。材料は豚肉と冷蔵庫で余っている野菜。今回…