《朝食》
コストコでクロワッサンにしては一風変わった外観の「バイカラークロワッサン」を買ってみました。 コストコ「バイカラークロワッサン」 コストコの「バイカラークロワッサン」は、赤っぽいのと黒っぽいのの2種類のクロワッサンが、それぞれ4個ずつ入ってい…
ソントンの「カスタードクリーム」を買ってきました。 ソントン「カスタードクリーム」 ソントンの看板商品でもある紙パックの「ファミリーカップ」シリーズは、1960年の発売以来60年以上のロングセラー商品だそうです。 ピーナッツクリームやジャムのイメー…
ソントン「ポテトースト」の新商品「大人のカレートースト」が発売されたので買ってきました。 ソントン「ポテトースト 大人のカレートースト」 ソントン「ポテトースト」は、食パンに塗って焼くだけでポテトとトーストのサクサク食感が楽しめる、朝食に最適…
カルディでパンのお供の新作「メロンバター」を買ってきました。 カルディ「メロンバター」 カルディ「メロンバター」は、かわいらしいデザインがプリントされた瓶に入っています。 国産のメロンを使用していて、内容量は140gです。製造しているのは、ジャム…
業務スーパーの冷凍コーナーで「ミニお好み焼き」というのを買いました。 業務スーパー「ミニお好み焼き」 業務スーパーの「ミニお好み焼き」は10個入り300gで213円の、小振りなパッケージに入った冷凍食品です。 カワイイサイズのお好み焼きなので、ひとり5…
久世福商店で評判のバター2種類を買ってきました。 ひとつは「あまおうの苺あんバター」、もうひとつは「海苔バター」です。 久世福商店「あまおうの苺あんバター」 まずは久世福商店「あまおうの苺あんバター」です。 北海道の小豆と福岡県のいちごが使われ…
スーパーのスプレッドコーナーに「森永ミルクキャラメルあん」というのがあったので買ってみました。 遠藤製餡「森永ミルクキャラメルあん」 「森永ミルクキャラメルあん」は、あの「森永ミルクキャラメル」の味をイメージしたあんペーストだそうで、パッケ…
ソントン「ポテトースト」の新作「バターしょうゆ味」と「ピザ風味」を見つけたので買ってきました。 ソントン「ポテトースト」は、以前「コンソメ風味」と「カレー味」を食べたことがありました。 uwano-sora.com ソントン「ポテトーストバターしょうゆ味」…
ホットケーキミックスとヨーグルトで作るパンの第二弾です。 前回は惣菜パンっぽくアルミホイルの型で焼きました。 uwano-sora.com 結構気に入って具材を変えて何度も焼きましたが… 少し飽きてきたので、今回は薄く伸ばしてピザっぽくフラットブレッドにして…
少し前に、コストコのベーカリーコーナーで「クリスタルブレッド」というパンを買いました。 コストコ「クリスタルブレッド」 コストコの「クリスタルブレッド」は以前も売られていたようですが、筆者が出会ったのは初めてでした。 正方形に近い形をした薄型…
コストコのベーカリーコーナーで「ガーリックブレッド」という座布団みたいな見た目パンを買ってきました。 コストコ「ガーリックブレッド」 コストコ「ガーリックブレッド」はカナダ製造のパンで、ラベルに「200℃で9-12分焼いてからお召し上がりください」…
カルディで「塗って焼いたら明太トースト」というのを見つけたので買ってきました。 「やまや」の「塗って焼いたら明太トースト」 カルディで売っている「塗っ焼いたら~」シリーズですが、今回の「塗って焼いたら明太トースト」はKALDIブランドの商品ではな…
ストックしていたホットケーキミックスの賞味期限が近づいたので、一気に消費する必要があります。ケーキばかりでは飽きるので惣菜パン風にしてみました。 ホットケーキミックスで「コーンマヨソーセージパン」を作る 惣菜パンの生地の材料の、ホットケーキ…
カミさんにリクエストした大阪土産「551蓬莱の豚饅」を食べました。 「551蓬莱の豚饅」 用事で大阪に行っていたカミさんのお土産です。551蓬莱の豚饅と焼売は筆者のリクエストでした。 豚饅の方は4個入り。朝食で頂きます。 551蓬莱のカラシも付いていました…
カルディでパンのお供の新作「ぬって焼いたらメロンパン」を買ったのですが、スーパー(イトーヨーカドー)でも同じようなものを見つけたので買ってみました。 「ぬって焼いたらメロンパン」と「パンにぬったらメロンパン」 カルディの「ぬって焼いたらメロ…
コストコの新作パン「コーンボカタロール」というのを買ってきました。 コストコ「コーンボカタロール」 「ボカタ」というのはスペイン語で小型のボカディージョ(Bocadillo)のこと。ボカディージョとはバゲットで作るスペインのサンドイッチのことらしいで…
スーパーでいなばの「ツナパテ」というのを見つけたので買ってきました。 いなばの「ツナパテ」 「ツナパテ」はツナ缶で有名ないなば食品株式会社の商品です。買ってきたのは「たまご入り」と「コーン入り」の2種類ですが、この他に「プレーン」と「ノンオ…
ついにカルディで「黄金桃とはちみつ」をゲットしました! カルディ「黄金桃とはちみつ」 カルディ「黄金桃とはちみつ」は、もへじの「~とはちみつ」シリーズのひとつです。以前から存在は知っていたものの、なかなか現物にお目にかかれなかった(筆者にと…
コストコのパンコーナーで「ゴーダチーズブレッド」を買ってきました。 コストコ「ゴーダチーズブレッド」 「ゴーダチーズブレッド」はスペインの伝統的なレシピで作られたロールパンだそうです。 12個入で税込み899円でしたので、1個あたり75円くらいになり…
カルディで「食べるガラムマサラ」というのを買ってみました。 かつて「食べるラー油」というのが流行りましたが、こちらはそのガラムマサラ版でしょうか。 カルディ「食べるガラムマサラ」 「食べるガラムマサラ」はカルディブランドですが、作っているのは…
タイトルの通り、鎌倉ハム「あらびきミートローフ」とレタス・トマト・チーズをパスコのかんたんバーガーに挟んで、「ミートローフ・レタス・トマト・チーズバーガー」を作った話です。 鎌倉ハム「あらびきミートローフ」 ところで「ミートローフ」ってあま…
昨日の首都圏は久々のまとまった雪が降り積り、交通状況にも混乱が生じましたね。 今朝も残った雪が凍って危険ですので、くれぐれも足元にご注意下さい。筆者も朝から外出の予定がありますので、気を付けたいと思います。 *** 今回は、もう昨年のことにな…
カルディでソントンの「シュガトーストきなこ揚げパン風味」というトースト用クリームを買ってみました。 ソントンの「シュガトーストきなこ揚げパン風味」 カルディのヒット商品「塗って焼いたらカレーパン」と同じように、食パンに塗ってから焼くタイプの…
コストコで「ピタブレッド」を買いました。 「ピタブレッド」は単に「ピタ」とか「ピタパン」とも言われ、古くより中東地域で主食として食べられているという円形の平たいパンです。 コストコの「ピタブレッド」は6枚入りで798円、1枚当たり133円でした。 中…
おなじみカルディで「宗家柚子茶」というのを買ってきました。 GOSEIの「宗家柚子茶」 購入したのは、巨大な瓶に入った「宗家柚子茶」(ソンガネ柚子茶)です。 「GOSEI」のマークがありますが、こちらは韓国食品を中心に扱う商社の株式会社五星コーポレーシ…
大評判のカルディ「うにバター」を買ってきました。 うにとバターの組み合わせは、あるようでなかった衝撃の商品。是非使ってみたかったのですが、ようやくゲットできました。 カルディ「うにバター」 「うにバター」の箱にはパンに塗っている写真があしらわ…
毎度おなじみカルディで「ぽてとりんご」という一風変わったパンのお供を買ってきました。 さつまいもとりんごの組み合わせは斬新ですね。 もへじの「ぽてとりんご」 「ぽてとりんご」はカルディグループの株式会社もへじの商品。製造しているのは愛知県の有…
カルディで新しいパンのお供の「バナナホイップクリーム」と、復活したもへじの「シャインマスカットとはちみつ」を買いました。 カルディの「バナナホイップクリーム」 まずはカルディの「バナナホイップクリーム」です。 「コーヒーホイップクリーム」や「…
コストコでマフィンを買ってきました。おおきなマフィン6つ入りのパックが二つで798円でした。 コストコの「ブルーベリーマフィン」 1パック目は「ブルーベリーマフィン」を選びました。 大粒のブルーベリーがたっぷり入っています。 マフィンといっても、ひ…
先日コストコに行ったときに、期間限定で売っていた「アーティザンブレッド」3種類を買ってきました。 コストコの「アーティザンブレッド」3種類 売っていたのは、「トロピカルフルーツブレッド」「ダブルベリーブレッド」「フルーツ&ナッツブレッド」の3種…