2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
生鮭を買ってきたので、日本食研「ちゃんちゃん焼きのたれ」を使って北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」を作りました。 「鮭のちゃんちゃん焼き」を作る 「鮭のちゃんちゃん焼き」の材料です。「ちゃんちゃん焼きのたれ」と生鮭の他、野菜はキャベツ…
今週のお題「芋」 いよいよ焼き芋の季節ですね!ということで、さつまいもの「なると金時」と「紅はるか」を買ってきました。 焼き芋を作る それでは「なると金時」と「紅はるか」を1本づつ焼き芋にして食べ比べてみます。 今回はパロマの「ラ・クックグラン…
コストコのベーカリーコーナーで「アップルキャラメルデニッシュ」を買ってきました。 コストコ「アップルキャラメルデニッシュ」 「アップルキャラメルデニッシュ」は、フランス製造のキャラメルアップルと塩キャラメルクリームなどを使った菓子パンです。 …
松屋では2023年10月24日から「マッサマンカレー」および「マッサマンカレー盛合せ牛焼肉定食」と「マッサマンカレー盛合せカルビ焼肉定食」を販売中です。 松屋「マッサマンカレー」の盛合せ(牛・カルビ)焼肉定食 ということで、「マッサマンカレー」の盛…
前から気になっていた、かねふくの冷凍「明太子スティック」を買ってみました。 かねふく「明太子スティック」 かねふく「明太子スティック」は、無着色辛子明太子ばらこ30gがスティック状の小袋に詰められ冷凍になっています。 こちらは10本入りのパッケー…
すっかり涼しくなってしまいましたが、夏の間に買って冷蔵庫の片隅で忘れられていた「もりおか冷麺」をようやく作りました。 「もりおか冷麺」を作る 買ってあった「もりおか冷麺」は岩手県の株式会社戸田久というところの商品の生冷麺です。 パッケージには…
カルディでパンのお供「モンブランバター」を買ってきました。 カルディ「モンブランバター」 カルディ「モンブランバター」はデイリーフーズ株式会社が製造し、株式会社キャメル珈琲が販売しています。 ペースト状にした栗の甘露煮が含まれているようです。…
スーパーで「全粒粉バン用」というのを買ってきたので「全粒粉パン」を焼いてみました。 全粒粉パンを焼く 一時期、ダイエットのため、ふすま粉を使った食パン「ブランパン」を焼いていたことがあったのですが、当時ふすま粉は専門店の富澤商店さんで買って…
スーパーで「冷凍アボカドダイス」を見つけたので買ってきました。 「ポキ丼」を作る こちらの「冷凍アボカドダイス」は500g入りでペルーからの輸入品です。 大体1cm角くらいでダイスカットされています。 今回はマグロの柵を買ってきて「ポキ丼」を作ります…
松屋では2023年10月10日から「豚カルビ生姜焼き定食」と「牛生姜焼き定食」を販売中です。 松屋「豚カルビ生姜焼き定食」と「牛生姜焼き定食」をテイクアウト ということで、新発売の商品を松屋でテイクアウトしてきました。 松屋では「豚カルビ生姜焼き定食…
コストコで「パストラミビーフ」を買ったので、「パストラミビーフライス」を作ってみました。 「パストラミビーフライス」を作る コストコの「パストラミビーフ」は伊藤ハム米久プラント株式会社製造で385gも入っています。 通常はサンドイッチやサラダで食…
せっかくバーナーを買ったので、まぐろの柵を買ってきて「炙り漬けまぐろ丼」を作りました。 「炙り漬けまぐろ丼」を作る 「漬けまぐろ丼」の材料です。まぐろ柵、甘口醤油、大葉、刻み海苔、白ごまです。あと、ご飯は酢飯が好きなので、すし酢も使います。 …
業務スーパーの「鶏そぼろ」ともめん豆腐で「鶏そぼろ焼き豆腐」を作りました。 「鶏そぼろ焼き豆腐」を作る 焼き豆腐に掛けるソースの材料です。業務スーパーの「鶏そぼろ」、しめじ、甘口醤油、みりん、酒、チューブにんにく、片栗粉です。 油を引いたフラ…
炙り調理用に前から欲しかったカセットボンベ用のバーナーをついに買いました。 東邦金属工業「ニューツインフレームバーナー」 買ったのは東邦金属工業株式会社の「ニューツインフレームバーナー」です。 火起こしから炙り料理まで、火力が無段階で調整可能…