(麺・パスタ・粉もの)
コストコで「揖保乃糸 冷やし中華セット」を買いました。 揖保乃糸「冷やし中華」 「揖保乃糸(いぼのいと)」と言えば、播州(兵庫県)手延素麺の一大ブランドですが、実は素麺の他にも、うどん、中華麺、パスタなども販売されているようです。 コストコで…
今回は茄子と豚肉だけで「茄子のボロネーゼ風スパゲティ」を作りました。 「茄子のボロネーゼ風スパゲティ」を作る まずは豚肉をハンドブレンダーのカッターで粗めに挽きます。 茄子はカットして水にさらしておきます。 油を引いたフライパンで豚挽き肉、茄…
カルディでパスタソース「たらこカルボナーラ」を買ってきました。 「たらこカルボナーラスパゲティ」を作る カルディの「たらこカルボナーラ」は、レトルトパウチに入った1人前(120g)のバスタソースで、製造者は株式会社永谷園フーズです。 いつもカルデ…
カルディで「クリームうにパスタソース」というのを買ってきました。 「うにクリームスパゲティ」を作る カルディ「クリームうにパスタソース」は、うにペーストに魚醤、昆布、鰹の旨味と卵黄加工品を合わせたパスタソースで、1人前35gの2つパッケージされて…
カルディで「悪魔のパスタソース」というのを買ってきました。 カルディ「悪魔のパスタソース」でパスタを作る カルディ「悪魔のパスタソース」は、「万能イタリアン」とサブタイトルが付いており、混ぜるだけでイタリアンなパスタが楽しめそうです。 トマト…
コストコで箱入りの「ソーキそば」を買ってきました。 「ソーキそば」を作る 箱の中には、麺、スープ、味付ソーキ肉が5セットパッケージされていました。 1食当たりの麺は110g、味付ソーキ肉は30gです。与那覇製麺は、沖縄に本社がある与那覇食品株式会社の…
カルディで買ったトマト缶を使い、具沢山な「トマトスパゲティ」を作りました。 「トマトスパゲティ」を作る 「トマトスパゲティ」の材料です。トマト缶の他に、具材としてウインナソーセージ、カラーピーマン(冷凍)、玉ねぎ、しめじを用意しました。(あ…
シマダヤの「町中華」シリーズ「皿うどん太麺」を買ってきました。 「皿うどん」を作る シマダヤ「町中華」シリーズの「皿うどん」には細麺と太麺があるのですが、こちらは太麺でサクッとした花咲きタイプ揚げ麺と「あんかけの素」がセットになっています。 …
あのオタフクソースから出ている「にんにくマシマシ焼そばソース」というのを買ってきました。 「にんにくマシマシ焼そば」を作る オタフクソースといえばお好み焼きですが、実は焼きそばソースもいくつか販売しています。なかでも「にんにくマシマシ焼そば…
何回もリピート買いしているカルディ「喫茶店のナボリタン生パスタセット」ですが、今回は「オムナポリタン」にして頂きます。 「オムナポリタン」を作る 「オムナポリタン」の材料です。ナポリタンの材料プラス卵ですね。 茹でた麺を、具材と一緒にフライパ…
以前紹介したビビゴ「王マンドゥ」は「肉&野菜」でしたが、今回は「肉&キムチ」を買ってみました。 ビビゴ「王マンドゥ 肉&キムチ」 こちらのビビゴ「王マンドゥ」も内容量1kgのたっぷりサイズです。 具材は「肉&野菜」同様野菜がたっぷり使われています…
エスビーの鮮度長持ちチューブ「つぶつぶ食感たらこ」というのを買ってみました。 エスビー「つぶつぶ食感たらこ」で「たらこスパゲティ」を作る 今回はラベルの裏に載っていたレシピを参考に「たらこスパゲティ」を作ります。 「たらこスパゲティ」の材料で…
ショッピングモールにある「わくわく広場」という店で「伊勢うどん」を見つけたので買ってきました。 「伊勢うどん」を作る 「伊勢うどん」は三重県の伊勢を中心に食べられているもので、太くて柔らかい麺にたまり醤油ベースのタレを少量かけただけのシンプ…
コストコで売っていた、ビビゴの「もちもちチヂミの素」を買ってきました。 ビビゴ「もちもちチヂミ」を作る 以前コストコで、ビビゴの冷凍「海鮮にらチヂミ」を買ったことがありましたが、今回は自分で焼くやつです。 粉だけではなく、具材入り調味料とチヂ…
スーパーの冷凍食品コーナーで、日清の「沖縄風ソーキそば」というのを買ってきました。 日清の「沖縄風ソーキそば」 「ソーキそば」は沖縄そばにソーキ(豚のあばら肉)を乗せたもの。日清食品の「沖縄風ソーキそば」は、具材(ソーキ、かまぼこ、ねぎ、紅…
先日の「名古屋グルメ あんかけスパ」に続き、同じ寿がきやの「名古屋グルメ 鉄板イタリアン」を作りました。 寿がきや「名古屋グルメ 鉄板イタリアン」を作る 「鉄板イタリアン」は「名古屋メシ」のひとつで、ステーキ用の鉄皿にスパゲティ(ナポリタン)を…
寿がきや「名古屋グルメ あんかけスパ」というのを買ってみました。 「あんかけスパ」を作る 「あんかけスパゲティ」は、太めの麺にトマトベースのスパイシーなソースを掛けた「名古屋メシ」のひとつです。寿がきや「名古屋グルメ あんかけスパ」を使えば、…
カルディで「CRUMPET-クランペット風パンケーキミックス-」というのを買ってみました。 「クランペット風パンケーキ」を作る 「CRUMPET(クランペット)」というのは、イースト発酵で作るイギリスのパンケーキだそうです。こちらのパンケーキミックスを使…
今年もアマゾンで箱買いしました!例年この時期に期間限定発売されるヤマダイ株式会社のニュータッチ「名代富士そば紅生姜天そば」です。 2024年のニュータッチ「名代富士そば紅生姜天そば」 ニュータッチ「名代富士そば紅生姜天そば」は、立ち食いそばチェ…
カルディで「濃厚トマト焼きパスタの素」というのを買ってみました。 「濃厚トマト焼きパスタ」を作る カルディ「濃厚トマト焼きパスタの素」は、パスタを別茹でする必要がない、いわゆるワンパンパスタの素で、パッヶージには1人前のソースが2つ入っていま…
先日紹介したマルタイ「長崎皿うどん」のカルディ版を見つけたので買ってきました。 カルディ「長崎皿うどん」を作る カルディの「長崎皿うどん」は、製造者がマルタイとなっており、基本はマルタイ「長崎皿うどん」と同じだと思われますが、カルディ得意の…
コストコで、築地銀だこ「ぜったいうまい!たこ焼粉」の箱入りを買ってきました。 築地銀だこ「ぜったいうまい!たこ焼粉」 コストコの築地銀だこ「ぜったいうまい!たこ焼粉」は5袋入りです。 1袋が200gで、たこ焼30~40個分だそうです。 1袋(200g)に対し…
カルディで「麺にかけるだけ」シリーズの「鶏ゆず胡椒つゆ」と「桜えび生姜つゆ」を買ってきました。 カルディ「麺にかけるだけ 鶏ゆず胡椒つゆ」でそうめんを食べる こちらはカルディ「麺にかけるだけ 鶏ゆず胡椒つゆ」になります。 カルディ「麺にかけるだ…
日清食品「カップヌードル」の贅沢バージョン「特上カップヌードル」4種が、2024年9月2日から販売されています。昨年も販売されて好評だったということで、今回は第2弾になります。 販売されているのは「特上カップヌードル」「特上カップヌードル カレー」…
カルディで「明太子とトビッコの焦しガーリック」というパスタソースを買ってきました。 「明太子とトビッコの焦しガーリックスパゲティ」を作る カルディ「明太子とトビッコの焦しガーリック」はその名の通り、明太子とトビッコ(とびうおの卵)という2種類…
棒ラーメンで有名なマルタイの「長崎皿うどん」を買ってきました。 マルタイ「長崎皿うどん」を作る 棒ラーメンは今年で65周年ということですが、こちら「長崎皿うどん」も45周年という大ベストセラーです。 パッケージには、パリッと揚げた細麺と、粉末のあ…
カルディで買った「冷たいトマトパスタソースの素」で「冷たいトマトパスタ」を作りました。 「冷たいトマトパスタ」を作る カルディ「冷たいトマトパスタソースの素」は、ダイストマト缶と合わせてソースを作り、細めのパスタ(カッペリーニ)に掛けて頂き…
カルディで「もちもちヒラヤーチーの素」というのを買ってきました。 「ヒラヤーチー」を作る 「ヒラヤーチー」は沖縄の言葉で「平たく焼く」という意味だそうで、小麦粉にニラやネギなどを混ぜて薄く焼く、チヂミに似た沖縄風お好み焼きです。 「もちもちヒ…
業務スーパーでマルタイの「棒ラーメン(業務用1kg)」を買ってきて、冷やし中華を作りました。 棒ラーメンで冷やし中華を作る マルタイ「棒ラーメン」を使った冷やし中華は何度か作っています。 uwano-sora.com 今回の「棒ラーメン(業務用1kg)」は、スー…
久し振りに家で「たこ焼き」を作りたくなったので、業務スーパーで冷凍の「家庭用たこぶつ」を買ってきました。 「たこ焼き」を作る たこは最近価格が高くて、なかなか手が出ないのですが、業務スーパーの冷凍「家庭用たこぶつ」なら、300gで800円弱と、割と…