(ご飯もの)
以前、成田の「房の駅」で買った「まじっくひじき炊き込みご飯の素」で炊き込みご飯を作りました。 「ひじき炊き込みご飯」を作る 「まじっくひじき炊き込みご飯の素」は、「房の駅」を運営する株式会社やますの商品で、炊き込みご飯の他にも色々使い方があ…
BIBIGOの「ビビンバの素」を買ってあったので、牛肉と合わせて「牛焼肉ビビンバ」を作りました。 「牛焼肉ビビンバ」を作る BIBIGO「ビビンバの素」は7種の具材(緑豆もやし、人参、大豆もやし、きくらげ、筍、ぜんまい、せり)がたっぷり入っているので、あ…
先日行った「北海道うまいもの館」で「金時豆の甘いお赤飯の素」というのを買ってきました。 「金時豆の甘いお赤飯」を作る 「金時豆の甘いお赤飯の素」は、「北海道のソウルフードメイカー」を名乗るベル食品株式会社の商品です。 北海道では甘い金時豆を入…
たこ飯の素を見るとつい買ってしまう筆者ですが、今回はアサムラサキの「たこめし」です。 「たこめし」を作る 株式会社アサムラサキは、「かき醤油」で有名な広島県の老舗醤油メーカーで、こちらの「たこめし」も「白だしかき醤油」を使用した炊き込みご飯…
スーパーのベルクオリジナルの「冷や汁の素」を買ってきました。 ベルク「冷や汁の素」 ベルクの「冷や汁の素」は200mlのボトル入りで、冷水で薄めて使います。 取り敢えず本品80mlに対して160mlの冷水で薄めてみました。(2人分) 具材は、きゅうり、みょう…
丸美屋の釜めしシリーズのひとつ「しらすめしの素」を買ってきました。 「しらすめし」を作る 丸美屋「しらすめしの素」はお米3合用ですが、パッケージ裏には2合用と4合用のレシピが付いています。 今回は3合の米と水で作ります。 炊き上がりました。具材の…
モランボンのフライパンで作る「パエリアの素」を買ってきました。 「パエリア」を作る なんとなくハードルが高そうで手を出してこなかった「パエリア」ですが、こちらモランボンの「パエリアの素」を使えばフライパンで簡単にできそうです。 「パエリア」の…
モランボンの「五目あんかけ炒め」というのを買ってきました。 「五目あんかけ炒めライス」を作る モランボン「五目あんかけ炒め」は、人参、たけのこ、いか、きくらげが入っており、野菜を加えるだけで簡単に「五目あんかけ炒め」が出来ちゃいます。 今回は…
以前紹介した「岩下の新生姜ごはんの素」ですが、今回は第二弾として「岩下の新生姜混ぜ込みごはん」を作ってみました。 「岩下の新生姜混ぜ込みごはん」を作る 前回作った炊き込みごはんは、新生姜の風味豊かでとてもおいしかったのですが、 uwano-sora.com…
先日スーパーのベルクで買った「ごはんにまぜるだけ!チキンライス風」というのを紹介しましたが、今回は同じシリーズの炒飯バージョンを買ってきました。 uwano-sora.com ベルク「まるで!炒飯 キムチチャーハン風」 こちらの「まるで!炒飯 キムチチャーハ…
イチビキの「甲羅本店 かに釜めしの素」に、年末に購入して余っていた冷凍かに爪を加えてかに釜めしを作りました。 「かに釜めし」を作る イチビキ「甲羅本店 かに釜めしの素」については以前紹介しましたが、これだけでも充分おいしいかに釜めしが楽しめま…
業務スーパーの「ミートドリアソース」を買ってきました。 「エッグミートドリア」を作る 業務スーパーの「ミートドリアソース」は3パック入りです。 製造者の宮城製粉株式会社は、業務スーパーを運営する神戸物産グループの会社です。 今回は「エッグミート…
スーパーのベルクで「ごはんにまぜるだけ!チキンライス風」というのを見つけたので買ってきました。 ベルク「ごはんにまぜるだけ!チキンライス風」 こちらはベルクのPB「くらしにベルク kurabelc」の商品で、ふりかけ並みにご飯に混ぜるだけで手軽にチキン…
ミツカンの大人気納豆「金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ」のたれだけを詰めたボトルを買ってきました。 ミツカン「金のつぶ たれだけたっぷり!たまご醤油たれ」 ミツカン「金のつぶ たれだけたっぷり!たまご醤油たれ」は、わが家のお気に入りの納豆…
フライパンで簡単にできるモランボンの「石焼風ビビンバ」を買ってきました。 「石焼風ビビンバ」を作る モランボン「石焼風ビビンバ」は、「炒め用ナムル」と「合わせ調味料」がセットになっているビビンバの素です。 「石焼風ビビンバ」の材料です。豚ロー…
伊藤ハムの「麺に具~っ!!鶏天」というのを見つけたので買ってみました。 「鶏天親子丼」を作る 伊藤ハム「麺に具~っ!!鶏天」は、三日月状に型取りした成型肉を使った鶏天です。 本来はうどんやそばの相棒として売られていましたが、今回は卵で閉じて「鶏天…
いつも買っている味源「淡路島産たまねぎスープ」の姉妹品「高知県産フルーツトマト入スープ」が売られていたので買ってみました。 「高知県産フルーツトマト入スープ」でオムライスを作る 味源「高知県産フルーツトマト入スープ」は、小さじ2~3杯でひとり…
3月3日はひなまつりということで「ちらし寿司」を作りました。今回は無印良品の「五目ちらし寿司の素」とコストコの冷凍かに爪などを使い、「十目ちらし寿司」にしました。 「十目ちらし寿司」を作る 無印良品「五目ちらし寿司の素」は2合用で、だし酢、具材…
炊き込みご飯系の中では「たこ飯」が大好物な筆者ですが、今回はイチビキの「たこ飯ま素」を買ってきました。 「たこ飯」を作る イチビキの「たこ飯の素」は、たこの他、人参、こんにゃく、竹の子、油揚げの5種類の具材が入っています。 2合の米用の水分が含…
カルディでココ「キムチ炒飯の素」を買ってきました。 「キムチポックンパ」を作る カルディのココ「キムチ炒飯の素」は、ご飯と一緒に炒め合わせるだけで、簡単に本場韓国の「キムチポックンパ(キムチ炒飯)」が楽しめるというものです。 パッケージには、…
今年もスーパーで「春の七草」セットを買ってきました。 今年も昨年に続いて愛知県産でした。 「七草粥」を作る セットの中身はいつもと同じ。一応七種類が確認できます。 七草を湯がいてから食べやすい大きさに切ったら、炊いたご飯に水と七草を加えてお粥…
レトルトのドリアソース「焼きカレードリア」というのを買ってみました。 「焼きカレードリア」を作る 「焼きカレードリア」は、ご飯にかけてオーブンで焼くだけ。28種類のスパイスを使用しているという、ハチ食品のレトルト食品です。 「焼きカレードリア」…
「岩下の新生姜」でおなじみの岩下食品株式会社から出ている、「岩下の新生姜ご飯の素」を見つけたので買ってきました。 「岩下の新生姜ご飯」を作る 「岩下の新生姜ご飯の素」は、お米2合用の炊き込みご飯の素ですが、炊いたご飯に混ぜ合わせることでもOKと…
オキハム(沖縄ハム)の「タコライス」があったので、ホワイトソースと組み合わせて「タコスミートドリア」を作ってみました。 「タスコミートドリア」を作る 「タコライス」はタコミートをご飯の上に乗せた沖縄料理で、筆者の大好物のひとつ。オキハム「タ…
カルディで「混ぜるだけチキンライス」というのを買ってきました。 オムライスを作る カルディ「混ぜるだけチキンライス」は、つぶ野菜入りのチキンライスの素で、温かいご飯に混ぜ合わせるだけで、簡単にチキンライスが出来ちゃうそうです。 今回はサラダチ…
以前、「久原」の「玉ねぎひと玉でだし炊きご飯の素」の紹介をしましたが、今回は同時に買っていた「トマトひと玉でだし炊きご飯の素」の方を紹介します。 ちなみに「玉ねぎひと玉でだし炊きご飯の素」の話はこちら・・・ uwano-sora.com 「だし炊きトマトご飯…
最近のわが家のお気に入りブランド、「久原」の炊き込みご飯の素を2種類買ってきました。 「だし炊き玉ねぎご飯」を作る 今回は、久原「玉ねぎひと玉でだし炊きご飯の素」で炊き込みご飯を作ります。 醤油をベースに5種類のだし(おつお、あご、椎茸、昆布、…
先日訪れた山口の土産物屋さんで買ってきた「まぜご飯の素(ふぐめし)」を作ってみました。 「ふぐめし」を作る 「まぜご飯の素(ふぐめし)」は山口県萩市に本社のある株式会社井上商店の商品で、「ふぐめし」の他にも「のどぐろめし」「あなごめし」「か…
ユウキ食品の「えび醤」というのを買ってみました。 ユウキ「えび醤」で「シーフードチャーハン」を作る ユウキ食品の「えび醤」は、えびの頭を高温で加熱し、えびの旨味を凝縮した万能調味料です。 えびの風味が凄いので、少量加えるだけでも旨味がワンラン…
カルディ「ご飯に混ぜるだけ」シリーズの「台湾風ちまき」と「中華おこわ」という、似たようなパッケージのものを買ってきました。 カルディ「ご飯に混ぜるだけ/台湾風ちまき」 まずはカルディ「ご飯に混ぜるだけ/台湾風ちまき」です。 2合のお米を炊き、…