《おやつ》
熱海に行ってきたので、帰りに「熱海プリン」を買ってきました。 熱海プリン 「熱海プリン」は要冷蔵なので、帰りがけに駅前商店街のショップで買って帰ることが多いです。 今回はちょうど新発売されていた「とろけるキャラメルプリン」と「静岡抹茶プリン」…
今週のお題「芋」 いよいよ焼き芋の季節ですね!ということで、さつまいもの「なると金時」と「紅はるか」を買ってきました。 焼き芋を作る それでは「なると金時」と「紅はるか」を1本づつ焼き芋にして食べ比べてみます。 今回はパロマの「ラ・クックグラン…
コストコで「しっとりなめらかおとなのばうむ。」を買ってきました。 コストコ「しっとりなめらかおとなのばうむ。」 コストコの「しっとりなめらかおとなのばうむ。」は、すぐ売り切れてしまう大人気商品。いちご味などのバリエーションもあるようですが、…
業務スーパーの冷凍コーナーにあった「台湾カステラ」2種を買ってみました。 業務スーパーの冷凍「台湾カステラ」 まずはプレーンの「台湾カステラ」です。 自然解凍か電子レンジで温めて頂きます。 今回は電子レンジで温めてみます。 まるごとだと、600W1分…
近くのスーパー(東急ストア)で「ももりんご茶」というおいしそうな瓶詰めを見つけたので買ってみました。 「ももりんご茶」 「ももりんご茶」は黄ももとリンゴの果実がたっぷり入った蜜煮で、韓国からの輸入商品です。 お湯や冷水に溶かしてドリンクとして…
シャトレーゼの人気アイス「チョコバッキー」に、期間限定の「大人のチョコバッキー 濃い抹茶」が出たということで買ってきました。 シャトレーゼ「大人のチョコバッキー 濃い抹茶」 こちらがシャトレーゼ「大人のチョコバッキー 濃い抹茶」の6本入パッケー…
最近お気に入りの「バニラヨーグルト 山梨県産白桃」を紹介します。 日本ルナ「バニラヨーグルト 山梨県産白桃」 「バニラヨーグルト」は日本ルナ株式会社のロングセラー商品です。日本ルナ株式会社は1964年創業のはっ酵乳・乳酸菌飲料の専門メーカーで、現…
買ってあった紫芋が端から傷んできてしまったので、無事な部分を使ってグラッセを作ってみました。 「紫芋のハニーレモングラッセ」を作る 通常グラッセはバター、塩、砂糖を使って煮込みますが、今回は砂糖の代わりにはちみつを使い、レモンを絞って「紫芋…
まだ2月の中頃ですが、早くも近くのスーパーに「台湾パイン」がお目見えしたので、早速買ってきました。 今年最初の「台湾パイン」 いつもは3月頃から並び始めていたと思いますが、今年はちょっと早いでしょうか。外観の色も青みがかった部分が見受けられま…
ミスタードーナツで「桜もちっとドーナツ」を買ってきました。 ミスタードーナツ「桜もちっとドーナツ」 ミスタードーナツでは、2023年2月22日から「桜もちっとドーナツ」4種類を販売しています。 今回は全4種類がテイクアウト専用のオリジナルBOXに入った『…
今年も消化の良い食事シリーズの最後として、大腸ポリープ切除後の1週間におやつとして食べた消化の良さそうなお菓子類について紹介します。 ブルボン「ちいさなカステラ」 まずはブルボンの「ちいさなカステラ」です。 個包装でひとくちサイズのカステラが1…
スーパーでさつまいもの「シルクスイート」が売られていたので買ってきました。 「シルクスイート」の焼き芋を作る 「シルクスイート」は「春こがね」と「紅まさり」を掛け合わせたさつまいもで、絹のように滑らかで強い甘さが特徴の比較的新しい品種です。 ま…
コストコで箱入りの「野菜チップス」というのが気になったので買ってみました。 コストコの「野菜チップス」 コストコの「野菜チップス」は、真空フライ製法で作られた、ジェノベーゼフレーバーの7種の野菜のチップスです。 パッケージの裏には、野菜カレー…
クリスマスのケーキって高いのに味はイマイチの印象があって、ウチではほとんど買いません。 でも甘いのは大好きなので、今回はヤマザキのシフォンケーキにいちごとバナナでフルーツシフォンケーキにしてみました。 フルーツシフォンケーキを作る 期間限定で…
業務スーパーで中国の梅のお菓子「溜溜梅(リューリューメイ)」を3種類買ってきました。 神戸物産が中国から輸入しているもので、梅を丸ごと甘く煮て乾燥させ、しっとり柔らかい食感に仕上げたものです。 業務スーパー「溜溜梅(リューリューメイ)オリジナ…
スーパーで「もちもちクレープの素」というのが売られていたので、買って作ってみました。 日本食研「もちもちクレープの素」 「もちもちクレープの素」は、焼肉のたれなどで有名な日本食研の商品です。 パッケージには、「ホイップクリームミックス」、「ク…
スーパーで変な形をしたスナック「ドラゴンポテト」を買いました。 「コクしお味」と「オニオンコンソメ味」の2種類がありました。 フリトレー「ドラゴンポテト」コクしお味 「ドラゴンポテト」コクしお味です。パッケージには「神食感」と書いてありますね…
10月31日はハロウィンですね!最近はこの時期になるとコワカワイイおばけのデザインをまとったお菓子が出回るようになりました。 ということで、今回は我が家で買ったハロウィン和菓子の紹介です。 武蔵製菓のハロウィン和菓子「ハロウィン大福どら」 まずは…
韓国のお菓子「情」のバナナ味を見つけたので買ってきました。 「情バナナ」 「情」は韓国オリオン社製のチョコパイですが、こちらは日本のチョコパイでは見たことがないバナナ味です。 オリオン日本支社が韓国からの輸入したもの。 売っていたのは「韓ビニ…
またまたコストコでハニーバター系のスナックを買ってきました。 てっきり以前買ったのと同じと思っていましたが、不覚にも「アーモンドアソートパック」の種類が変わっているのに気が付きませんでした… uwano-sora.com コストコ「アーモンドアソートパック…
スーパーのスイーツコーナーで、「オレオクッキー&北海道練乳クリームのシュークリーム」と「オレオクッキー&北海道練乳クリームのエクレア」を買ってきました。 オレオクッキー&北海道練乳クリームのシュークリーム 「オレオクッキー&北海道練乳クリー…
スーパーでときどき見かける「コメダ特製小倉あん」…ずっと気になっていたのですが、ついに買ってしまいました。 「コメダ特製小倉あん」 筆者はコメダ珈琲店には数回しか行ったことありませんが、いつ見ても混んでいる大人気店ですよね。そして名古屋発祥の…
とうもろこしが安かったので買ってきました。 「バター醤油焼きとうもろこし」を作る 筆者は焼きとうもろこしが大好きです。 とうもろこしはいつもは茹でますが、今回は電子レンジで代用。食べやすい大きさにカットしたとうもろこしにラップを巻いて600Wで3…
無印良品でチルドスイーツの「宇治抹茶ケーキ」と「ベリームース仕立てのチーズケーキ」を買ってきました。 無印良品「宇治抹茶ケーキ」と「ベリームース仕立てのチーズケーキ」 「宇治抹茶ケーキ」はユネザワ製菓株式会社、「ベリームース仕立てのチーズケ…
スーパーでリーズナブルな「切り落としケーキ」があったので、まあまあ安かったシャインマスカット(千円ちょっと)と一緒に買ってきました。 切り落としケーキとシャインマスカット 「切り落としケーキ」もシャインマスカット味のクリームが塗られています…
今年の春に発売したロッテのハワイ州公認「チョコパイ」と「カスタードケーキ」が「おかしのまちおか」で大量に販売されていたので買ってきました。 チョコパイ「ストロベリー&マカダミアナッツ」 まずはチョコパイの「ストロベリー&マカダミアナッツ」で…
カルディで「ガーリックシュリンプロール」というスナックを見つけました。 「ガーリックシュリンプロール」 「ガーリックシュリンプロール」は、エビのすり身などの具材を春巻きの皮に巻いてカラリと揚げたひと口サイズの春巻きスナックだそうです。 こちら…
以前、出先のコンビニで買った「カヌレット」という菓子が意外においしかったので、また食べたいと探していたのですが、ようやく見つけました。 UHA味覚糖「カヌレット」 UHA味覚糖の「カヌレット」は、最近流行りのフランス伝統菓子「カヌレ」をひとくちサ…
近くのスーパーで「湘南ロールプレミアム」というロールケーキを買いました。 カンパーニュ「湘南ロールプレミアム」 「湘南ロールプレミアム」は、北海道生クリームがたっぷり入ったロールケーキの1本売りです。 スーパーのスイーツ売り場でよく目にする、…
鳥取県産の「新甘泉(しんかんせん)」という梨をいただきました。 鳥取産の梨「新甘泉(しんかんせん)」 「新甘泉」は鳥取県で開発された梨のオリジナル品種。「筑水」と「おさ二十世紀」を掛け合わせたもので、高い糖度とシャリシャリした食感を持ってい…