カルディで買ってあった「台湾風卵焼きの素」というのを使って「菜脯蛋(ツァイプータン)」を作ってみました。 「菜脯蛋(ツァイプータン)」を作る 「菜脯蛋(ツァイプータン)」は、塩漬けの切り干し大根を卵と混ぜて焼いた台湾の定番家庭料理のことらし…
カルディの韓国食材コーナーで「チュモッパの素」というのを買ってあったので使ってみました。 「チュモッパ」を作る 「チュモッパ」は韓国のおにぎりで、韓国のりや漬物を混ぜたひとくちサイズのものが一般的。 パッケージには乾燥野菜や韓国のりなどが入っ…
油を使う料理の中でも敷居の高い天ぷらですが、昭和産業の「焼き天ぷらの素」というのを使えば、少ない油で手軽に天ぷらが出来るらしい… ということで「焼き天ぷらの素」を買ってきました。 「焼き天ぷら」を作る 昭和産業の「焼き天ぷらの素」は、焼いても…
マグロ、辛子明太子、長芋を買ってきて、「明太とろろマグロ丼」を作りました。 「明太とろろマグロ丼」を作る 「明太とろろマグロ丼」の材料です。マグロはそぎ切りにして甘口醤油に漬けておきます。辛子明太子は皮を取り除いてほぐし、長芋はすりおろしま…
賞味期限の迫ったサラダチキンがあったので、「サラダチキンの親子丼」を作りました。 「サラダチキン親子丼」を作る 「サラダチキン親子丼」の準備です。サラダチキンは食べやすい大きさに切り、玉ねぎはくし切りにします。 フライパンにめんつゆ(2倍濃縮)…
永谷園のお吸い物の素で「はま吸い」というのを買ってきました。 永谷園の「はま吸い」 永谷園の「はま吸い」は、いつもお世話になっている「松茸の味お吸いもの」と同様のパッケージで、3袋入りでした。 具としては、麩、ねぎ、柚子、三つ葉が入っています…
2023年9月15日発売の雑誌DIME11月号特別付録は「ハンディーボディケア」です。 DIME11月号特別付録「ハンディーボディケア」 「ハンディーボディケア」は、USB電源で手軽に筋肉ほぐしができるコンパクトなマッサージ器です。 内容物は「ハンディーボディケア…
冷凍むきえびを買ってきたので、シラチャーソースを使った「エビマヨ」を作ってみました。 「エビマヨ」を作る 下処理済みのむきえびに、みじん切りネギと酒大さじ1、チューブ生姜小さじ1、塩胡椒少々を混ぜ合わせて下味を付けます。 マヨネーズ大さじ2、シ…
ゴーヤチャンプルーを作ったときのゴーヤが半分残っていたので、「ゴーヤの佃煮」を作りました。 「ゴーヤの佃煮」を作る 「ゴーヤの佃煮」の材料は、ゴーヤ(半分、約130g)としらす(18g)の他、醤油、酢、砂糖、みりん、かつお節、白ごまです。ゴーヤは薄…
スーパーで味の素の冷凍食品「米粉でつくったギョーザ」を見つけたので買ってきました。 「米粉でつくったギョーザ」を作る 味の素「米粉でつくったギョーザ」は、小麦、卵、乳不使用と、食物アレルギーにも配慮した冷凍餃子です。しかも油・水なしで焼ける…