買ってあった冷凍の「山形豚小間切」を使って「豚肉生姜焼き」を作りました。
「豚肉生姜焼き」を作る
スーパーで買った冷凍「山形豚小間切」パッケージはファスナーが付いているのでちょっと使いに便利です。
今回は豚肉250gとくし切りにした玉ねぎ、すりおろした生姜を使います。醤油大さじ2、酒大さじ2、アガベーシロップ(砂糖の代わり)大さじ1を混ぜ合わせて調味液を作っておきます。
まずは油を引いたフライパンで玉ねぎを炒めます。
玉ねぎがしんなりしたら豚肉を加えて更に炒めます。
調味液を加えて少し煮込み、最後に生姜を加えて混ぜ合わせたら完成です。
「豚肉生姜焼き」を食べる
それでは「豚肉生姜焼き」を頂きます。
柔らかい豚肉に生姜風味のタレが良く絡んでいます。

生姜が効いてておいしい!
もちろんご飯との相性も抜群です。

豚丼にしても最高!
おしまい
以上、冷凍「山形豚小間切」を使って「豚肉生姜焼き」を作った話でした。
冷凍の豚肉は冷凍庫にストックしておくと何かと便利です。
豚肉はバラ肉を使うことが多いですが、小間切肉も安くていいですね。