2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
カルディで久し振りにパンのお供、「柿ジャム」を買いました。 カルディ「柿ジャム」 カルディの「柿ジャム」は、おなじみ「しもべ」ブランドの商品で、熊本県益城町(ましきまち)産の「太秋柿(たいしゅうがき)」という柿を使用して作られています。 強い…
マクドナルドでは2025年3月26日から、新レギュラー「炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフ」を加えた「サムライマック」シリーズをリニューアルしています。 リニューアルした「サムライマック」シリーズ 「サムライマック」シリーズは4年目にして初めてのリ…
「ますやみそ」の「魚貝でブイヤベース(地中海風寄せ鍋)の素」というのを買ってきました。 「ブイヤベース」を作る 「魚貝でブイヤベース(地中海風寄せ鍋)の素」は「ますやみそ」の「鍋の素」シリーズのひとつ。フランス マルセイユ生まれの漁師鍋「ブイ…
ハンドブレンダーで作る料理の定番とも言うべき「かぼちゃのポタージュ」を作りました。 「かぼちゃのポタージュ」を作る 「かぼちゃのポタージュ」の材料です。かぼちゃ1/4と牛乳、それにコンソメです。 かぼちゃは煮込んでもいいのですが、今回は電子レン…
欲しかったハンドブレンダーをついに買いました。 ブラウンのハンドブレンダー「マルチクイック7(MQ7035IGWH)」 買ったのはブラウンの「マルチクイック7(MQ7035IGWH)」です。 「マルチクイック7」にもいくつかモデルがあるのですが、こちらはアタッチメント…
フライパンで簡単にできるモランボンの「石焼風ビビンバ」を買ってきました。 「石焼風ビビンバ」を作る モランボン「石焼風ビビンバ」は、「炒め用ナムル」と「合わせ調味料」がセットになっているビビンバの素です。 「石焼風ビビンバ」の材料です。豚ロー…
あのオタフクソースから出ている「にんにくマシマシ焼そばソース」というのを買ってきました。 「にんにくマシマシ焼そば」を作る オタフクソースといえばお好み焼きですが、実は焼きそばソースもいくつか販売しています。なかでも「にんにくマシマシ焼そば…
伊藤ハムの「麺に具~っ!!鶏天」というのを見つけたので買ってみました。 「鶏天親子丼」を作る 伊藤ハム「麺に具~っ!!鶏天」は、三日月状に型取りした成型肉を使った鶏天です。 本来はうどんやそばの相棒として売られていましたが、今回は卵で閉じて「鶏天…
モランボンの「鶏肉の黒酢あん炒め」を買ってきたので、コストコ「さくらどり むね肉」で黒酢あん炒めを作りました。 「鶏肉の黒酢あん炒め」を作る モランボン「鶏肉の黒酢あん炒め」は、「黒酢あん炒めのたれ」と「下味粉」がセットされた商品です。 今回…
いつも買っている味源「淡路島産たまねぎスープ」の姉妹品「高知県産フルーツトマト入スープ」が売られていたので買ってみました。 「高知県産フルーツトマト入スープ」でオムライスを作る 味源「高知県産フルーツトマト入スープ」は、小さじ2~3杯でひとり…
最近の我が家のお気に入り、カルディ「バカッタレ丼のたれ」を使って「長芋の豚肉巻き」を作りました。 「長芋の豚肉巻き」を作る 「長芋の豚肉巻き」の材料です。豚肉はコストコの「三元豚ロースしゃぶしゃぶ肉」、長芋もコストコで買った物です。長芋は短…
3月3日はひなまつりということで「ちらし寿司」を作りました。今回は無印良品の「五目ちらし寿司の素」とコストコの冷凍かに爪などを使い、「十目ちらし寿司」にしました。 「十目ちらし寿司」を作る 無印良品「五目ちらし寿司の素」は2合用で、だし酢、具材…
今回も食事制限中に作ったメニューのひとつ「サラダチキン親子粥」です。 「サラダチキン親子粥」を作る 「サラダチキン親子粥」の材料です。サラダチキンと卵の他、調味液には久原の「あごだしめんつゆ あまくち」を使いました。調味液はめんつゆと砂糖でも…