モランボンの「台湾風春雨炒め」というのを買ってきました。
「台湾風春雨炒め」を作る
モランボン「台湾風春雨炒め」は「野菜1つでかんたん」シリーズの新商品で、キャベツがあれば簡単に作れちゃいます。
パッケージ内容は春雨と具入り調味料のセットです。
今回はキャベツの他に、人参、ピーマン、ニラ、しめじを用意しました。
キャベツ1/4はざく切り、人参1/2、ピーマン2個は細切り、ニラは5cmくらいに切り、しめじはほぐしておきます。
油を引いたフライパンで野菜を軽く炒めます。
水200ml、春雨、具入り調味料を加え、春雨をほぐしながら炒め合わせれば出来上がりです。
「台湾風春雨炒め」を食べる
それでは「台湾風春雨炒め」を頂きます。
にんにくの効いた旨辛味です。

ピリッとした辛さがちょうどいい!
結構濃いめの味付けなのでご飯が進みます。

これはご飯に合うね!
おしまい
以上、「台湾風春雨炒め」を作った話でした。
野菜がいっぱい食べられてご飯のおかずにピッタリな満足メニューでした。
春雨炒めと言うと韓国のチャプチェを思い出しますが、こちらは名古屋のご当地グルメ「台湾ラーメン」をアレンジしたものということです。
結構ピリ辛ですが、もう少しひき肉が欲しい場合は、鶏そぼろなどを追加してもいいかも知れません。