《外食・テイクアウト》
今年の夏は7月23日と8月4日が土用の丑の日です。今年はこれまでに牛丼チェーンのすき家と松屋のうなぎを食べましたが、土用の丑の日はなか卯のうなぎにしました。 7月23日は土曜日と重なったので、うなぎを扱う店はどこも混雑していましたね。筆者はあらかじ…
期間限定で販売中のケンタッキーフライドチキン「ダブルパンチサンド」を買ってきました。 ケンタッキーの「ダブルパンチサンド」 ケンタッキーの「ダブルパンチサンド」は、ガーリックの旨味とハバネロの辛みのダブルのパンチが効いた、夏にぴったりのスタ…
2022年の夏は7月23日と8月4日が土用の丑。ということで、今年も松屋にうなぎメニューがやってきました。 今年は新たに「ひつまぶし風うな丼お茶漬けセット」が新登場しています。 松屋「ひつまぶし風うな丼お茶漬けセット」と「うなぎコンボ牛めし」 という…
あいかわらずオーケーに行くと買わずにいられないのが、焼きたてのピザです。 オーケーのピザ 今回買ってきたのは、「スモークチーズ入りシーフードピザ」と、 「2種のソーセージとベーコンのピザ」です。 いつも追いチーズして、オーブントースターで焼き直…
わが家は回転寿司が大好き。今回は「はま寿司」に行ってまぐろを沢山食べてきました。 はま寿司に行く 回転寿司は株主優待が使える「かっぱ寿司」や、よく行くショッピングモールにある「くら寿司」に行くことも多いのですが、昨年買った「はま寿司FAN BOOK…
無事法事も終わり、新神戸からの新幹線で新横浜まで帰ります。帰りの新幹線では駅弁を食べるのが楽しみのひとつです。 「新神戸開業50周年記念弁当」 カミさんが選んだのが、淡路屋の「新神戸開業50周年記念弁当」という1800円もするヤツ。 山陽新幹線の「新…
だいたい年2回訪れているステーキ宮にまた行ってきました。 ステーキ宮のランチ 今回も「厚切りリブロースステーキフェア」を開催中でしたが、前回も食べたので今回はパス。 ところで筆者もカミさんも、脂の少ない「ヒレステーキ」が好きですが、一時ステー…
最近「ピタ放題」というちょっと変わった食べ放題メニューが話題の安楽亭ですが、わが家はブレずにいつも「ダブルカルビ250ランチ」です。 安楽亭「ダブルカルビ250ランチ」 安楽亭のランチは、平日、土日祝日にかかわらず開店から17時まで実施しているのが…
健康中華を標榜する「青蓮」でランチを食べて来ました。 青蓮のランチメニュー 健康中華「青蓮」のこだわりは、油控えめで化学調味料を極力使用せず、素材の味を引き出す調理法でやさしい中華料理を提供することだそうです。 「青蓮」のランチは、日替わりメ…
「和食れすとらん天狗」に行ってきました。 和食れすとらん天狗のお重メニュー テンアライドの株主優待券があるので、最低半年に1度は来ている「和食れすとらん天狗」ですが、メニューが豊富なので何度来ても飽きません。今回はお重メニューから選びました。…
ファミリーマートでおにぎりを買おうとして、つい「SPAMむすび」に手が出てしまいました。 ファミリーマート「SPAMむすび」 スパムむすびはハワイのソウルフードのひとつで、スライスして味付けしたスパム(ホーメルフーズ社のランチョンミート缶詰)を俵形…
近くのショッピングモールのフードコートに入っている「餃子の王将」で餃子を食べてきました。 餃子の王将「海鮮あんかけ焼そば」 カミさんがオーダーしたのは、6月限定販売の「海鮮あんかけ焼そば」です。 杏仁豆腐付きの「フェアセットA」と、ライス・スー…
ほっともっとで「チキンバラエティパック」を買ってきました。 ほっともっと「チキンバラエティパック」 ほっともっとのおかずのみメニューである「チキンバラエティパック」には、から揚げ16個のシングル(890円)、から揚8個・南蛮ナゲット16個のダブル(9…
松屋初という「焼きかつ」が2022年6月7日から販売開始されたので、早速テイクアウトしてきました。 「焼きかつ定食」をテイクアウト 松屋の「焼きかつ」は、薄くした豚肉にパン粉をまぶして揚げ焼きにする「ミラノ風カツレツ」を松屋風にアレンジしたもの。…
いつもの「かっぱ寿司」に行ってきました。今回は「どどん!と三貫ネタ祭り」というフェア(5月31日~6月19日)を開催中でした。 かっぱ寿司のにぎり 「どどん!と三貫ネタ祭り」は、「光り物三種盛り」「光り物三種盛り炙り」「サーモン三種盛り」「サラダ…
半年ぶりの磯丸水産でランチです。 磯丸水産のランチメニュー 今回の磯丸水産は、「まぐろ2種盛り定食」にしました。グランドメニューで磯丸人気No.1の「まぐろ2種盛り」をランチの定食にしたものです。 カミさんは前回筆者が選んだ「そばセット(バラチラシ…
久しぶりにやよい軒に行ってきました。 やよい軒には朝食を食べに行くことが多かったのですが、今回はがっつりメニューの「御膳」を頂いてきました。 やよい軒の「やよい御膳」と「カットステーキ御膳」 現在やよい軒の「御膳」メニューには「やよい御膳」と…
コストコで「台湾大ジーパイ」が売られていたので買ってきました。 コストコ「台湾大ジーパイ」 大ジーパイ(ダージーパイ/大鶏排)は、台湾夜市の定番屋台グルメのひとつ。鶏むね肉を平たく開いてまるごと揚げた巨大な唐揚げです。 コストコで売っている「…
天ぷらが食べたくなったので、博多天ぷら「たかお」に行ってきました。 博多天ぷら「たかお」 博多天ぷら「たかお」のメニューです。無料サービスの昆布明太、浅漬けがおかわり自由なので、いつもはご飯大盛りで定食を選ぶのですが、天丼が食べたい気分だっ…
すき家では4月20日から毎年恒例のうなぎメニューの販売が始まったということで、「うな牛」をテイクアウトしてきました。 すき家の「うな牛特盛」 ということで、昨年に続いて「うな牛特盛」をテイクアウトしてきました。 今回は付けませんでしたが、+100円…
おいしいから揚げが食べたくなったので、久し振りにガストへ行ってきました。 ガストのから好し定食メニュー ガストではすかいらーくグループのから揚げ専門店「から好し」のメニューを取り扱っています。 現在ガストのから好しメニューには、専用のタレとし…
松屋で新発売の「カットステーキのハッシュドビーフ」をテイクアウトしてきました。 松屋「カットステーキのハッシュドビーフ」をテイクアウト 松屋の「カットステーキのハッシュドビーフ」は、2022年4月26日から販売が開始されています。ハッシュドビーフな…
近くのショッピングモールに入っている天ぷら屋さん「天麩羅えびのや」に行ってきました。 天麩羅えびのや 天ぷらというと、筆者は「博多天ぷらたかお」をよく利用しています。「たかお」の天ぷら定食は、揚げたての天ぷらを順次席まで届けてくれる方式で、…
かっぱ寿司のやんちゃ企画第六弾「やんちゃなどんぶり茶碗蒸し」が気になったので、近くのかっぱ寿司に行ってきました。 かっぱ寿司の「北海道大物産フェア」 かっぱ寿司ではちょうど「北海道大物産フェア」を開催中でしたので、期間限定ネタを中心に攻めて…
「所ジャパン」を見てたら無性に行きたくなり、半年振りに「しゃぶ葉」に行ってきました。 「しゃぶ葉」の猫型配膳ロボット 番組でも紹介されていましたが、「しゃぶ葉」では客が注文した肉を席に届けるために配膳ロボットを採用しています。 この猫型配膳ロ…
くら寿司で3月25日から「かにフェア」が始まっているということで行ってきました。 くら寿司「かにフェア」/極みの逸品「極上かに玉手箱」 くら寿司の「かにフェア」は今シーズン3度目ということらしいですが、筆者は今年初めてになります。 一番のお目当…
久し振りにビュッフェスタイルの串揚げ屋さんの「串家物語」に行って来ました。 「串家物語」で食べ放題の串揚げを食べる 今回行った「串家物語」は通常よりも規模の小さな店舗でしたが、野菜、肉、海鮮、練り物など、一通りの種類は揃っていました。 実は筆…
焼肉ダイニング「ワンカルビ」で、ちょっと贅沢な焼肉ランチをしてきました。 ちなみに「ワンカルビ」の平日営業は通常17:00からなのですが、まん延防止等重点措置に伴い、一部店舗は平日12:00から営業しています。 焼肉ダイニング「ワンカルビ」の食べ放題…
筆者が食事制限をしているときに、カミさんがうまそうに食べていたブロンコビリーのテイクアウト。ようやく買ってきました。 ブロンコビリーの「炭焼きハラミステーキ重」と「シーザーサラダ」 ブロンコビリーの「炭焼きハラミステーキ重」と「シーザーサラ…
約1年前に食べた「米海軍さん直伝 NewYork tase」と書かれた「チキンオーバーザライス」というお弁当がとてもおいしかった記憶がありますが… uwano-sora.com 今回も同じく「わくわく広場」というお店に並んでいた「海上自衛隊基地の人気弁当」と書かれた「ガ…