sora’s おいしいノート

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

「新神戸開業50周年記念弁当」と「神戸のすきやきとステーキ弁当」

無事法事も終わり、新神戸からの新幹線で新横浜まで帰ります。帰りの新幹線では駅弁を食べるのが楽しみのひとつです。

写真:「新神戸開業50周年記念弁当」と「神戸のすきやきとステーキ弁当」

「新神戸開業50周年記念弁当」

カミさんが選んだのが、淡路屋の「新神戸開業50周年記念弁当」という1800円もするヤツ。

山陽新幹線の「新大阪~岡山間」開業50周年を記念したキャンペーンのひとつで、この他に新幹線の車両を象った陶器の入れ物に入った「500系新幹線弁当」とかもあるようです。

写真:「新神戸開業50周年記念弁当」パッケージ

プラスチック製二段お重の容器入りです。容器代が高そうです。

写真:「新神戸開業50周年記念弁当」のお重

ひとつのお重はちらし寿司で、もうひとつのお重には、淡路屋の人気弁当(ひっぱりだこ飯、神戸中華焼売弁当、神戸名物すきやき弁当、六甲山縦走弁当)のおかずが詰められています。

写真:「新神戸開業50周年記念弁当」の中

カミさん

すごくおいしいし、ボリュームも半端ない!

「神戸のすきやきとステーキ弁当」

筆者が選んだのは、同じく淡路屋の人気第二位「神戸のすきやきとステーキ弁当」です。(ちなみに第一位は「但馬牛めし」でした)

写真:「神戸のすきやきとステーキ弁当」パッケージ

その名の通り、すきやき弁当とステーキ弁当が半分ずつ楽しめる欲張りな弁当です。

写真:「神戸のすきやきとステーキ弁当」中

ステーキ肉は柔らかくておいしかったですが、加熱タイプのお弁当ではなかったので、温かければもっとおいしく頂けたと思います。

写真:「神戸のすきやきとステーキ弁当」のステーキ

すきやきの方は、冷えていても十分おいしいです。

写真:「神戸のすきやきとステーキ弁当」のすきやき

sora

見落としたけど、加熱タイプも売ってたみたい…

おしまい

以上、新神戸で買った駅弁の話でした。

筆者は冷めたご飯も好きなので駅弁が大好きです。でもステーキは温かい方が良さそうです。

ちなみに新神戸で、今は関東では売られていないカールを買ってきました。ついでにカルビーの関西だししょうゆ味ポテチも…

写真:カールとポテトチップス