このところ外食が続いて体重も食費も右肩上がりだったので、ここいらでちょっと落ち着いてシンプルな食事…「TKG(玉子掛けご飯)」にしてみました。
おかずは我が家の「TKG」のお供、伝家の宝刀「ソーピーシイ(ソーセージ・ピーマン・シイタケ炒め)」です。但し、今回はちょっとグレードアップし、業務スーパーの冷凍パプリカを使って「ソーパプシイ(ソーセージ・パプリカ・シイタケ炒め)」にします。
ちなみにピーマンは緑色で苦みがありますが、パプリカはカラフルで甘みがあり、ピーマンよりも大きくて肉厚なのが特徴ですね。
そして「TKG」もカルディの「うにバター」を使って「うにバターTKG」にしました。

結局カロリー高めじゃん!
「ソーパプシイ(ソーセージ・パプリカ・シイタケ炒め)」を作る
「ソーパプシイ(ソーセージ・パプリカ・シイタケ炒め)」の主な材料です。魚肉ソーセージは昔からマルハニチロがお気に入りです。
しいたけと魚肉ソーセージを食べやすい大きさにカットします。業務スーパーの冷凍パプリカはカットしてあり、このまま使えるので便利です。
フライパンにオリーブオイルを引き、具材を全部入れて炒めます。
塩コショウで味付けをして、最後に醤油を周辺に回しかけたら出来上がりです。
「ソーパプシイ」と「うにバターTKG」を食べる
「ソーパプシイ&うにバターTKG」の完成!
パプリカは肉厚ジューシーで、ピーマンよりボリュームがあっていいですね。
「うにバターTKG」は、先に「うにバター」をご飯に混ぜてから、溶き玉子を掛けました。
見た目は普通のTKGですが、うにバターの風味がして、とてもおいしいです。

これは最強の組み合わせ!
おしまい
以上、「ソーパプシイ」と「うにバターTKG」を食べた話でした。
どちらかと言うと地味な「ソーピーシイ」に対して、「ソーパプシイ」はとてもカラフルな見た目で、味もボリュームも中々あなどれない一品になりました。
特に「うにバターTKG」との組み合わせはかなりオススメです。