《朝食》
前日のカレーが残っていたので、朝食に「チャパティ」と「パラタ」で食べました。 「チャパティ」と「パラタ」 「チャパティ」も「パラタ」も「ナン」と同じインドのパンです。 「チャパティ」は小麦全粒粉をこねてフライパンで焼くシンプルなもの。 「パラ…
カルディの新商品、もへじブランドの「パイナップルとはちみつ」を買ってきました。 もへじの「パイナップルとはちみつ」 もへじの「~とはちみつ」シリーズは旬のフルーツとはちみつを組み合わせたもので、筆者のお気に入りのパンのお供です。 沖縄県産のパ…
シャインマスカットって何であんなにお高いんでしょうね! ビンボー人な筆者は、カルディで見つけた憧れの「シャインマスカット」の文字に惹かれて、「シャインマスカットバター」というのを買ってしまいました。 ついでに「チョコミントホイップクリーム」…
わが家のホームベーカリーで作る食パンの粉は、以前から日清製粉のカメリア(or スーパーカメリア)を使っていました。 でも最近、業務スーパーで売っているニップン(旧日本製粉)のイーグルが気に入って、使いはじめました。 「業務スーパー」のロゴが印刷…
ドラッグストアのクリエイトで、「天然酵母食パン」という大きめのノンスライス山型食パンを売っていました。 いつも買っている業務スーパーの「天然酵母食パン」と似ていたので買ってみました。 パコラ(クリエイト)の「天然酵母食パン」 この食パンは、天…
またまたパンのお供の紹介。今回はドラッグストアで購入したソントンの「ポテトースト」という商品です。 今回は「コンソメ風味」と「カレー味」を買ってきました。 ソントンの「ポテトースト」 ソントンの「ポテトースト」は2020年3月の発売。当初「コンソ…
ドライマンゴーのヨーグルト漬けについて紹介します。 ドライフルーツはそのままでもおいしいですが、プレーンヨーグルトに漬け込むと本来の柔らかさが戻り、トロっとした生のような食感と甘さがヨーグルトと溶け合って、最高においしく食べられます。 マン…
久し振りにパンのお供のご紹介です。 カルディで売っているもへじの「ももとはちみつ」は、大振りの果肉がゴロゴロ入っていて、パンのお供として筆者のお気に入りのひとつ。 同じような瓶詰めの商品で、「ラ・フランスとはちみつ」という商品があります。 以…
コストコの「アップルシュトルーデル」を紹介します。 「アップルシュトルーデル(Aplle Strudel)」というのはオーストラリアを代表するお菓子で、薄く伸ばした生地でリンゴを包んで焼いたもの。 ドイツ語だと「アプフェルシュトゥルーデル(Apfelstrudel)…
フライパンでつくるカリカリチーズトーストが前から気になっていたのですが、大袋入りのピザ用チーズを買ったので、作ってみました。 シンプルなカリカリチーズトースト 家事ヤロウの「悪魔のカリカリピザトースト」だとピザソースを使うのですが、あいにく…
先日当ブログで紹介したように、生クリームを消費するために「おうち乃が美」を沢山焼いてしまったので、毎朝4枚切りの分厚い食パンを食べています。 「おうち乃が美」はトーストするとパンの耳がサクサクして香ばしくて、パンの内側もフワフワなので、普通…
昨年5月に買い替えた我が家のホームベーカリー。 買ってすぐに、パナソニックのサイトで公開されている「おうち乃が美」のレシピを真似して「生」食パンに挑戦してみたのですが、うまく膨らんでくれず失敗していました! それ以来、無難に焼けるソフト食パン…
先日、近くのスーパーで、スライスされていないヤマザキの「ダブルソフト」のデカイヤツを見つけたので、思わず買ってしまいました。 ちょうど業務スーパーの「天然酵母食パン」も買っていたので、食パンだらけになってしまいました!(ちなみにヤマザキ「春…
少しパン食が続いたので、久し振りにオートミールの朝食にしてみました。 使ったオートミールは、スーパーでよく見る日食のものです。 日食のオートミールは少し砕いてあるので、レンチンで簡単に和風の粥になりますが、今回はドリア風にしてみました。 オー…
先日紹介したRASKASのクリームチーズは、評判通りコストコのシナモンレーズンベーグルと相性がとても良かったのですが、筆者が大好きなチーズベーグルと合いそうなものとして、同じくコストコで買ったスプレッドを紹介します。 ブルームースの「ローステッド…
ここでも紹介したカルディの「ぬって焼いたらカレーパン」が人気で、売り切れだったり数量制限したりしているようですね。 相変わらずウチでも良く食べていますが、今回はまた別のパンのお供として「加賀棒ほうじ茶ラテクリーム」というのをカルディで買って…
話題のモスバーガーの食パンを食べた感想です。 「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」という長~い名前が付いたこの食パン。モスバーガーの店舗で、第2、第4金曜日の月2回、予約限定発売が始まったものです。 「バターな…
例によって、カルディのトーストのお供の新しいやつを買っていたのですが、食事制限中につき我慢していたのがあります。 それがこれ、「いちごあん」と「宇治抹茶クリーム」です。 カミさん 私は食べてたけど… *** ということで、満を持して、頂きました…
大腸ポリープ切除後の食事制限が続く中、朝食のトーストのお供も、消化の良いものに変えました。 医者から貰った注意書きには、はちみつはOKとなっていたのですが、術後3日を過ぎた頃から、はちみつにも飽きたので何かないかとカルディへ… そこで見つけたの…
まずは今ホットな火星の話。 昨日のUAEに続いて、中国の火星探査機「天問1号」が火星周回軌道に乗ったようです。UAEのように生中継で公開するのではなく、国営メディアからの事後発表なので詳細は分かりません。 中国は2回目の挑戦で、UAEに次いで6番目に火…
カルディで売っているトーストのお供(コーヒーホイップクリーム、ぬって焼いたらカレーパン)が気に入ったので、またまた違うのを買ってみました。 sora 色々なモノが入ったあんこみたい… *** 以前買ったトーストのお供とはパッケージが異なり、違うシリ…
先日のカルディの「コーヒーホイップクリーム」に続いて、またまたカルディのパンに塗る商品の紹介です。 今回も、やはりカルディオリジナル商品の「ぬって焼いたらカレーパン」です。 カミさん カレーパン大好き! *** 「ぬって焼いたらカレーパン」はそ…
筆者は朝食に食パンを食べることが多いです。毎日バタートーストとかだと飽きてしまいますが、ジャムをトーストに塗るのはあまり好きではありません。 たまにならいいのですが、クドイ甘さは苦手なのです。 カミさん 私はジャムも大好きだけど… ということで…
最近はコストコに行くと毎回買っているメニセーズのパン。今回は少し安売りしていたチャバッタロールを買いました。 *** チャバッタ(ciabatta)はイタリア北部発祥のパンで、日本語ではチャバタと表記する場合もありますが、イタリアの発音ではシャバッ…
初めてオートミールというものを買ってみました。 もちろん、市販のグラノーラな含まれているオーツ麦は食べたことありますが、メインの食材としてオートミールを買ったことはありませんでした。 何故オートミールに興味を持ったのか、そして食べてみた印象…