以前テレビのバラエティで紹介していた、冷凍の「日清焼そば」をスーパー(オーケーストア)で見つけたので、買ってみました。
日清の焼そばというとカップ焼そばUFOが有名で、筆者も好きですが、袋入のインスタントも人気があるようですね。
でも筆者は(日清に限らず)袋入のインスタント焼そばは、あまり好みではありません。作り方が悪いのかも知れませんが、どうやってもベトっとした食感になってしまうのです…
やはり焼そばは蒸した麺を鉄板で焼いたものが好きですが、カップ焼そばも別の食べ物としておいしいと思います。
筆者は冷凍の焼そばというのがあることを知らなかったのですが、はたしてどの焼そばに近いのでしょうか。
***
ということで、テレビ番組では、冷凍食品好きの出演者がイチオシの商品だったので、期待が高まります。
パッケージ裏の調理方法には、電子レンジ調理の場合と並んでフライパン調理の場合も記載されています。
しかし、フライパン調理は袋入インスタント焼きそばの調理を彷彿とさせるので、いやな予感しかしません。
パッケージにも「レンジでチンしてまぜるだけ!」とあることだし、ここはレンチンで行くことにします。
具として若干の野菜も入っているようです。
内袋のまま野菜面を上にして皿の上でレンチンします。
加熱したらお皿に移して混ぜます。日清の焼そばソースのいい香りがします。
野菜が少なめなので、別に作っておいたもやし炒めと紅しょうがを載せて完成です。
ソースは日清焼そばの味に近いと思いますが、麺にしっかりコシがあって、袋入インスタント焼そばよりも断然おいしいです。

おいしいじゃん、これ!
***
以上、冷凍の「日清焼そば」を作ってみた話でした。
100円前後でこの味が楽しめるのはうれしいですね。今度はフライパンで作ってみたいです。
また、裏技レシピにあった「追いチンレシピ#1 堅焼そば風」も気になったので、今度試してみます。

これなら冷凍庫に常備しておいてもいいかも…