「ふぞろい大葉」がたくさん残っていたので、「きのこと大葉のペペロンチーノ」を作りました。
「きのこと大葉のペペロンチーノ」を作る
「きのこと大葉のペペロンチーノ」の材料です。チューブにんにく、鷹の爪、大葉、ありあわせのきのこ(しめじ、エリンギ、白舞茸)を使います。パスタはモンスーロの1.7mmスパゲティです。
大葉は水で洗ってキッチンペーパーで水気を切り、細切りにしておきます。残っていた19枚全部使ったのでたっぷりありますね。
1%強の塩を加えたお湯でスパゲティを茹で始めます。
同時にフライパンでオリーブオイルにチューブにんにく、鷹の爪を入れて弱火にかけます。
香りが立ってきたらきのこを加えて中火で炒めます。
茹で上がる1分前位でスパゲティをフライパンに移し、茹で汁を少し加えてよくかき混ぜます。
最後にオリーブオイルを回し掛け、大葉を加えて混ぜ合わせたら完成です。
「きのこと大葉のペペロンチーノ」を食べる
それでは「きのこと大葉のペペロンチーノ」を頂きます。
にんにくと大葉の香りがいい感じに混じり合っています。

少し辛いけどおいしい!
たっぷり入ったきのこの食感がアクセントになっています。

ペペロンチーノにきのこは合うね!
おしまい
以上、大量の大葉を使って「きのこと大葉のペペロンチーノ」を作った話でした。
シンプルな材料ですが、大葉の香りが効いた、とてもおいしいスパゲティになりました。
ちなみに「ふぞろい大葉」は100円程度で大量に入っており、たっぷり料理に使えていいですね。