血圧計は手首式のものを買ってありましたが、いつの間にか使わなくなり、どこかに行ってしまっていました。
しかし健康診断で測った血圧が思っていたより高めだったこともあり、今回改めて血圧計を購入しました。
購入したのは、継続的な血圧管理ができるよう、Bluetoothで測定数値をスマホに取り込む機能がある、オムロン上腕式血圧計「HEM-7281T」です。
オムロン上腕式血圧計「HEM-7281T」
こちらがオムロン上腕式血圧計「HEM-7281T」の本体と専用カフです。
その他の同梱物は、専用ACアダプタ、単3乾電池4本、収納ソフトケース、それに取扱説明書類です。
本体には2人分の測定データをそれぞれ100回分記録することができます。本体右側面のスライドスイッチで記録先(1 or 2)を切り替えてから測定します。
一式すべてを収納ソフトケースに収めることができるのが、地味にありがたいです。
スマートフォンアプリ「OMRON connect」
「HEM-7281T」はスマートフォンアプリ「OMRON connect」に対応しています。「OMRON connect」は、対応しているオムロンの機器からBluetoothでスマホに転送された測定データを、グラフや数値で確認することができるアプリです。対応している機器は血圧計の他、体重計、活動量計、パルスオキシメータなどがあります。
ということで、まずは「OMRON connect」をスマホにインストールします。
アプリを立ち上げたら初期設定を行います。地域(日本)を選択して設定ファイルを更新し、アプリ利用規約に同意したら利用機器を登録します。機器本体(血圧計)とBluetoothでペアリングしたら完了です。
今は血圧計の数値しか表示されませんが、複数の対応機器と連携して色々なデータを一括管理することができます。なお「OMRON connect クラウド」に登録(無料)することで、データをクラウドにバックアップすることができます。
「HEM-7281T」を使ってみる
収納ソフトケースは、本体を入れたままカフを取り出してすぐに測定できるので便利です。(ACアダプタを使わずに電池だけでも運用可)
「OMRON connect」は、画面を下にフリックするだけでデータが取り込まれるので簡単!
血圧計本体にも100回分記録されるのですが、スマホの方が断然見やすくて便利です。
「かんたん血圧日記」の機能で、起床後と就寝前の血圧を測るクセを付けることができそうです。(ついでに薬の飲み忘れも…)
まとめ
以上、最近購入したオムロン上腕式血圧計「HEM-7281T」の紹介でした。
やはりスマホで管理できるのは便利です。
体重はスマホ管理ができる体重計のおかげで毎朝計測が何年も継続できているので、今後は血圧についても、毎朝晩の測定を継続したいと思います。
ところでその体重計ですが、最近調子が悪く体脂肪量の測定ができない状態なので、「OMRON connect」対応の体重計に買い替えを検討中です。