松の内の終わり、1月7日は人日(じんじつ)の節句です。(松の内の期間は地域によって異なるようですが)
再び首都圏に緊急事態宣言が発出され、大変な時期を迎えていますが、無病息災を願って、七草がゆを頂きました。
***
本来、七草がゆは7日の朝に食べるものらしいですが、朝は食パンを食べてしまったので、11時過ぎになってしまいました。
もちろん、スーパーで春の七草がゆのセットを買ってきて使いましたが、写真を取る前に調理されてしまったので、パッケージだけ…
大根(すずしろ)とカブ(すずな)は分かりますが、あとは区別つきません。全部草ですね。

四の五の言わず、刻んで煮込んでおかゆにするだけ!
お手軽ですが優しい味で、とてもおいしかったです。
たまにこういう胃に優しい食事を摂るとホッとしますね。
あと、今年の十二支の牛さんとアマビエさまを模した和菓子も頂きました。
こちらも素朴な甘さで苦目のお茶がおいし~。
***
ということで、やっぱり日本はいいな~、と感じる昨今ですが、コロナ禍は再び非常に厳しい状況になっています。
でも一人ひとりが落ち着いて、基本の感染対策を心がければきっと大丈夫です。お互いを思いやる心で乗り越えましょう!

もう一度、昨年の春を思い起こして我慢ですね!