今年の箱根駅伝は、びっくりするようなドラマがいっぱいありましたね。
初出場から4年目の創価大学が往路優勝の勢いのまま総合優勝を飾るかと思われたのですが、最後の最後で駒沢大学に逆転を許してしまいました。
そして往路12位と大苦戦した王者青山学院が底力を見せ復路優勝、総合4位まで挽回したのはさすがでした。

駒沢大学総合優勝、青山学院大学復路優勝、おめでとう!
ところで筆者はパン切り包丁で指を切ってしまい、ちょっと手を使う作業をすると血が滲んできてしまう状態だったため、昨日は何もできない1日でした。
ということで今日は年末に行ったくら寿司の話をします…(^_^;
***
ダウンタウンが新アンバサダーに就任した無添くら寿司。回転寿司チェーンの中では一番お気に入りなのですが、「無限くら寿司」とか「鬼滅の刃コラボ」の混雑を避け、しばらく行っていませんでした。
久し振りに行ったくら寿司は、朝イチということもあり、空いていました。
受付機で席番号の書いてある紙をもらい、席へ。
もちろん、注文も自分のスマホからできるし、寿司皿には抗菌寿司カバーが付いているし、感染対策で出来ることは全てやっている感じ、いいですね~
一応「北海フェア」とかをやっていましたが、くら寿司はいつもの定番ネタで十分満足。
特に「茶碗蒸し」は鉄板のおいしさ!

やっぱり茶碗蒸しはくら寿司がイチバン!
***
ちなみにビッくらポン!があたりました。
こ、これは、よもやよもや…
一番人気の煉獄杏寿郎さんをゲットです!
まだやっていたんですね、「鬼滅の刃コラボ」…
***
ところで、久し振りのくら寿司で目新しかったのが、会計がセルフレジになっていたことでした。
但し、Go To Eatのポイントや食事券を利用する場合は従業員を呼ぶ必要があります。(あ、駐車券も)
これは現状では仕方がないとは思いますが、分散しているデジタルデータがつながれば、もっと便利になるんですけどね。
デジタル庁のブレイクスルーに期待したいところです。
***
以上、年末に行ったくら寿司の話でした。
書いているうちにまた寿司を食べたくなってきました。おせちにも飽きたし…