戴き物のローストビーフがあったので、「ローストビーフおにぎり」を作ってみました。
「ローストビーフおにぎり」を作る
ホクレンのローストビーフ(ブロック)は冷凍してあったので、冷蔵庫に一晩おいて解凍しておきました。
解凍したローストビーフを薄くスライスします。ダイショーの「ローストビーフソース」はローストビーフに付属していました。
おにぎりに混ぜ込む大葉と白ごまも用意します。茹で玉子をおにぎりの中に入れるバージョンも作ってみたいと思います。
まずは炊いたご飯に刻んだ大葉と白ごまを混ぜ、冷ましておきます。
ラップにローストビーフを敷いてご飯と茹で玉子を乗せ、丸くにぎります。
茹で玉子入りと茹で玉子なしの「ローストビーフおにぎり」が2つずつできました。
「ローストビーフおにぎり」を食べる
それでは「ローストビーフおにぎり」を頂きます。
「ローストビーフおにぎり」茹玉子入りの断面です。
小さい方もこのままでは食べにくいです。

おにぎりは大葉の香りがしておいしい!
最終的には、箸で崩してローストビーフを巻いて食べることになりました…

食べにくいけど、おいしかった!
おしまい
以上、「ローストビーフおにぎり」を作った話でした。
ローストビーフ丼に比べて手間が掛かり、食べるのもひと苦労しましたが、味はとてもおいしかったです。
大きすぎたので、次に作るときは寿司のようにひとくちで食べられるくらいの大きさにしたいと思います。