《おやつ》
赤城乳業のアイスキャンディ「ガツン、とみかん」と、ヤマザキが赤城乳業とコラボしたロールケーキ、ショートケーキを買ってきました。 赤城の「ガツン、とみかん」 赤城乳業の「ガツン、とみかん」は結構昔から売られているアイスキャンディのようですが、…
いよいよ夏本番!ということで、昔懐かしい棒ジュースを買ってみました。 光武製菓「フルーツぷるんぷるん」 この棒状のジュース、凍らせてアイスにしてチューチュー吸って食べるヤツです。昔からよく駄菓子屋さんに置いてありましたよね。 全国清涼飲料協同…
カミさんのチョイスで、カルディでコーディアルシロップ「ザクロ&クランベリー」というのを買ってみました。 カルディのコーディアルシロップ「ザクロ&クランベリー」 コーディアルシロップというのは、ハーブや果物などを使用したイギリスの伝統的なシロ…
ブルボンの「ポテルカジャネット」という筒型ポテトチップスの「メープルベーコン風味」というのを買ってきました。 「ブルボンポテルカジャネット」のメープルベーコン風味 ブルボンの筒型成型ポテトチップス「ポテルカ」は、筆者の周りではあまり見掛けま…
ファミリーマートのスイーツコーナーで、新発売のおいしそうなスイーツを2種類買ってきました。 ファミリーマートの「バタービスケットサンド」 まずは「バタービスケットサンド」です。パッケージ写真は一時流行っていたマリトッツォみたいです。 横浜に本…
ちょっとプレミアムなバナナのブランド「甘熟王」とコラボした菓子を3つ見つけたので買ってきました。 「甘熟王」の菓子3種 「甘熟王」は株式会社スミフルジャパンのフルーツブランドで、バナナ以外にパイナップルなどにも使われています。ちなみにスミフル…
スーパー(イトーヨーカドー)で「ハングリータイガーポテトチップス」が売られていたので買ってきました。 「ハングリータイガーポテトチップス」 ハングリータイガーは1969年創業の横浜の老舗レストランです。 筆者も大好きな炭火焼きハンバーグで有名です…
糀甘酒を使ったバナナマフィンを焼きました。 ついでに日本酒を使ったバナナマフィンも焼いて較べてみました。 「糀甘酒バナナマフィン」と「日本酒バナナマフィン」を焼く 「糀甘酒バナナマフィン」の材料です。ホットケーキミックス(100g)に糀甘酒(80ml…
業務スーパーで「なつめチップス」を見つけたので買ってきました。 業務スーパー「なつめチップス」 「なつめチップス」は棗(ナツメ)を輪切りにしてじっくり乾燥させたもので、神戸物産が中国から輸入しているものです。 80g入りですが、結構たくさん入っ…
コストコのシニア向け特別営業(火曜・金曜の朝8時~9時45分)は5月13日で終了となりました。ということで久し振りに朝10時開店のコストコに行ったのですが、9時半頃には既にかなりの人が並んでいました。 金曜日だったのでシニア営業がまだ継続していると思…
業務スーパーで売っていたプチクラッカー「Krit」2種類を買ってきました。 業務スーパーのプチクラッカー「Krit」オリジナル 業務スーパーのプチクラッカー「Krit」はスペインからの輸入品で、「クエタラ(Cuetara)」というブランドの商品です。「クエタラ…
またまたハニーバターのお話で恐縮ですが、今回は以前の記事のコメントでユウグレ (id:yugre) さんに教えて頂いた「ハニーバターナッツ」についてです。 uwano-sora.com コストコにはまだ行けてないのですが、カルディとPLAZAで「ハニーバターミックスナッツ…
カルディでおいしそうなフルーツケーキが売られていたので買ってきました。 フランスのフォーシー(Forchy)というブランドの「オレンジケーキ」と「パイナップルケーキ」です。 フォーシー「オレンジケーキ」 まずは「オレンジケーキ」です。 オレンジピー…
コストコでデーツ(ナツメヤシの実)を買いました。 コストコのデーツ(ナツメヤシの実) コストコのデーツ(ナツメヤシの実)は大粒で甘味の強いマジョール種です。 内容量は907gと大量ですが、賞味期限が1年以上あるので助かります。 コストコのデーツ(ナ…
韓国の「ハニーバターチップ」が気に入って以来、「ハニーバター」の文字に敏感になっているのですが、ハニーバター味のスナックを2つ見つけました。 ハニーバターポップコーン まずは「ハニーバターポップコーン」です。 こちらも韓国からの輸入品で、「da…
スーパーでハングル文字が入ったポテトチップス「ハニーバターチップ」が山積みされていたので買ってきました。 カルビー「ハニーバターチップ」 「ハニーバターチップ」は「韓国大ヒット商品上陸!」とあるように、韓国の人気商品をカルビーが輸入して期間…
スーパーのスイーツ売り場で「カヌレ」という耳慣れないスイーツを見つけたので買ってみました。 ドンレミー「クリーム生カヌレ」 「カヌレ」はフランスの伝統菓子で、カヌレ型と呼ばれる小さな型に入れて焼くのが特徴ということです。 バッケージのイラスト…
かなり以前からコストコで売っているという噂はありましたが、実際にお目にかかったことがなかった「ホノルルクッキー」… コストコに行くといつも探していたものの、既に筆者の中では『幻の商品』と化していましたが、ついに先日発見しました! うれしくて思…
ダイソーに目新しいミニケーキが売っていたので買ってきました。 目新しいと言っても、ひとつは以前から売られている「レモンケーキ」の新パッケージ版ですが… ダイソー「紅茶ケーキ」 ちなみにこのシリーズは全て山崎製パンが製造するケーキです。 まずは「…
今年も「台湾パイン」がスーパー(ダイエー)にお目見えしました! 「台湾パイン」は3月下旬頃から出回り始めるようなので、まだ出始めですね。 台湾パインをカットする それでは早速カットしていきます。ちょっと色が薄いのが気になります。 いつものように…
先日作ったりんごのケーキが気に入ったので、再び作りました。 今度はりんごを生地に混ぜず、トッピングして焼いてみました。 「りんごのケーキⅡ」を作る 今回のりんごのケーキは、前回のと区別するため便宜的に「りんごのケーキⅡ」と表現しますが、その「り…
久し振りにミスタードーナッツを買って帰りました。 ミスタードーナッツの「桜もちっとドーナツ」 現在ミスタードーナッツでは「桜もちっとドーナツ」を販売しています。 ということで「桜もちっとドーナツ」全種類を買ってきました。 左上から時計回りに「…
ホットケーキミックスにりんごを混ぜて、簡単な「りんごのケーキ」を作ってみました。 「りんごのケーキ」を作る 今回作る「りんごのケーキ」の材料です。日本酒は正月に寒川神社で頂いた御神酒を使わせていただきます。 ホットケーキミックス 150g 卵 1個 …
ようやく少しずつ春の足音が近づいて来たところですが、カルディでは既に桜のスイーツで溢れかえっていました。 その中からいくつか買ってきたので紹介します。 カルディではありませんが、思わず衝動買いしてしまった桜色の缶入「クルミっ子」についても紹…
筆者はみかんが大好きです。今年のみかんは比較的甘いのが多く、喜んでいましたが、そろそろみかんの季節も終わり… 筆者は特に小振りなSサイズのみかんが好きなのですが、もうスーパーではあまり見かけなくなりました。 先日ようやく見つけたSサイズみかんは…
カルディで期間限定のハーシー「ストロベリーチョコドーナツ」を買ってきました。 ハーシー「ストロベリーチョコドーナツ」 ハーシー(HERSHEY'S)は世界的に有名な米国のチョコレートメーカーです。カルディでもよく見かけるメーカーのひとつで、キスチョコ…
最近の我が家のヨーグルトはもっぱらトップバリューの「バニラヨーグルト」です。 トップバリューの「バニラヨーグルト」 トップバリュー「バニラヨーグルト」の内容量は375gです。 よくある400gのものよりも少し少なめですが、100円ちょっととコスパ抜群で…
消化の良い食事シリーズの最後として、大腸ポリープ切除後の1週間におやつとして食べた消化の良さそうなお菓子類について紹介します。 大阪前田「ミニボーロ」 「ボーロ」というのは、小麦粉、卵、砂糖を混ぜたものを小さく丸めて焼いた菓子のことですね。ポ…
カルディで買った、チョコで覆われたオレオがとてもおいしかったので紹介します。 買ったのは、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートの2種類です。 チョコで覆われたオレオ「OREO BANADAS」 こちらがミルクチョコレートで覆われたオレオです。 スペイン…
「プチカップスタンプ」とかいう器具を買ったので、前からやってみたかった、たこ焼き用のホットプレートを使った「たこ焼きホットケーキ」を作ってみました。 ちなみに「プチカップスタンプ」というのは、たこ焼きの要領で焼いたホットケーキ生地に対し、こ…