とうもろこしが安かったので買ってきました。
「バター醤油焼きとうもろこし」を作る
筆者は焼きとうもろこしが大好きです。
とうもろこしはいつもは茹でますが、今回は電子レンジで代用。食べやすい大きさにカットしたとうもろこしにラップを巻いて600Wで3~4分チンします。
フライパンにバターを溶かし、とうもろこしを投入。
最後に甘口醤油を掛けて絡め、少し焦がしたら完成です。
「バター醤油焼きとうもろこし」を食べる
それでは「バター醤油焼きとうもろこし」を頂きます。
焦げたバター醤油が香ばしいです。

おいしい!
ちなみにこのままだと指が汚れるので、秘密兵器「CORNER」の登場です。
「CORNER」はスイス製のコーンホルダーで、とうもろこしの両端に指して持ちやすくする優れモノ。かなり前に東急ハンズで買ったものです。

超食べやすい!
おしまい
以上、「バター醤油焼きとうもろこし」を食べた話でした。
海の家とか屋台のイメージのある焼きとうもろこしですが、家でもフライパンで簡単に焼くことができて、とてもおいしいです。
食べるのに手が汚れるのが難点ですが、コーンホルダー(トウモロコシホルダー)があれば安心です!