スーパーで激安の蒸し焼きそばを売っていたので思わず買ってしまいました。
3食入りのソース付でなんと98円(税抜き)でした。
「焼きそばwithチャパティ」を作る
買ってきたのは食品スーパーベルクのプライベートブランド「くらしにベルクkutabelc」の焼きそばで、製造は埼玉県の豊華食品工業株式会社です。
今回使う焼きそばの具材です。キャベツ、人参、ピーマン、ニラ、ウインナソーセージ、それに乾燥桜えびです。
また、業務スーパーの冷凍「チャパティ」が少し残っていたので、焼きそばに添えようと思います。
具材は焼きそばに合わせて細長い感じでカットします。
具材を先に炒め、塩胡椒と醤油で下味を付けて皿に移しておきます。
焼きそば麺は個包装のまま電子レンジで温めてほぐし、フライパンで焼きます。ここで少し焦げ目を付けるくらいに焼くのが好みです。
付属のソースを混ぜ合わせます。麺は3玉ですがソースは2袋だけにして、「にぼしっ子」を大さじ1杯くらい追加してみました。
最後に具材を戻して混ぜ合わせれば焼きそばの出来上がりです。
あとは焼いておいたチャパティと一緒に更に盛り付けます。
ちなみにチャパティは焼きすぎてパリパリになってしまいました…
「焼きそばwithチャパティ」を食べる
それでは「焼きそばwithチャパティ」を頂きます。
激安の麺ですが、しっかりコシがあって申し分ない味です。

麺もソースもおいしい!
具だくさんの香ばしい焼きそばになりました。

焼きそばはこれでいい!
チャパティは焼き具合が残念でしたが、ソース焼きそばと相性がいいと思います。
おしまい
以上、スーパーの格安焼きそばで「焼きそばwithチャパティ」を作った話でした。
チャパティはとみかく、焼きそばは申し分なくおいしかったです。
いつも使っているマルちゃんの焼きそばに比べると約2/3の価格でしたが、kurabelc、いいですね!