餃子をたくさん食べたくなったので、いっぱい入っている冷凍餃子を買ってきました。
kurabelcの冷凍餃子
今回買った冷凍は、kurabelcの冷凍餃子、30個入りです。製造は埼玉県のティーエスフーズ株式会社です。
いつもは味の素や大阪王将の冷凍餃子を買っていましたが、ベルクの餃子はどうでしょうか。
アプラを引いたフライパンに並べて強火で1分焼きます。
水を入れて蓋をし中火で4分蒸し焼きにします。
あとは蓋を取って水気がなくなるまで焼きます。
餃子に付けるタレの材料です。(醤油、ラー油、胡椒、花椒辣醤、旨辛にんにくみそ、酢、金の胡麻ドレッシング、柚子ぽん酢、からし)
タレを変えて焼き餃子を楽しむ
それではタレをいっぱい用意して、餃子を頂きます。
①酢+醤油+ラー油
まずは定番の「酢+醤油+ラー油」です。
昔から馴染みのある鉄板のおいしさですね。
②酢+胡椒
次は最近はやりの「酢+胡椒」で頂きます。
ストレートに餃子の旨味を味わえる感じでおいしいです。
③醤油+からし
「醤油+からし」でも食べてみます。
焼売みたいですが、意外とこれはイケます。
④柚子ポン酢
柚子ポン酢です。
爽やかな柚子の香りがいいですね。
⑤花椒辣醤
業務スーパーの「花椒辣醤(ファージャオラージャン)」も試してみました。
これはかなり刺激的ですが、この辛さがたまりません。
⑥金の胡麻ドレッシング
同じく業務スーパーの「金の胡麻ドレッシング」です。
ホッとするおいしさで、これは何にでも合いますね。
⑦旨辛にんにくみそ
焼肉で使った旨辛にんにくみそを付けてみました。
もちろんおいしいですが、かなり主張の強い味わいなので、味変にはいいかも。
おしまい
以上、タレを変えて餃子を楽しんだ話でした。

辛かったけど花椒辣醤がよかったな!

やっぱり酢醤油にラー油が好き!
ちなみにkurabelcの冷凍餃子は、モチモチした皮にごま油の効いた具がしっかり入っておいしい餃子でした。30個入りで348円(税抜き)なのでコスパ抜群だと思います。