さっしーも盛んにオススメしている「かっぱ寿司」に行ってきました。
ちょうど時期的に、「かっぱのシーズン最後のかに祭り」の他、「かっぱの春ネタ祭り」や「かっぱの年度末大感謝祭」などが重なり、メニューはお祭りだらけのうれしいことになっていました。
かっぱのシーズン最後のかに祭り
まずは2023年3月8日~28日の予定で、「かっぱのシーズン最後のかに祭り」と「かっぱの春ネタ祭り」が同時開催されています。
ということで、席に着くなりすかさず「蟹みそ和え包み」「蟹と蟹みそ合盛り軍艦」「茹で本ずわい蟹」「蟹にぎり(大葉)」を注文!
いつも注文する茶碗蒸しも、「蟹といくらの茶碗蒸し」にグレードアップしています。

これはヤバイ!ウマ過ぎる~
かっぱの年度末大感謝祭
そして2023年3月15日~21日は「かっぱの年度末大感謝祭第一弾」の「本鮪三昧」が開催されています。
お目当ての「本鮪三昧」の他、「春ネタ祭り」から「春の華やか三昧」「春の旨ネタ軍艦三昧」「サーモン三昧」と、一皿三貫盛りのメニューを注文!
中でも「本鮪三昧」に含まれる「本鮪中落ち包み」が気に入ったので、単品で追加注文しました。ついでに「柚子塩真いか」と「まぐろ」も…

まぐろは中トロよりも赤身が好き…
ちなみに「かっぱの年度末大感謝祭第ニ弾」は「大切り・特盛!」で3月22日~28日の予定です。こちらも気になる…
すし喜邑監修 名店レシピ
2月22日から販売している「すし喜邑監修 名店レシピ」のメニューは3月20日までの予定です。
4品の中から「漬けサーモンアボカドチーズ」と「漬けまぐろアボカドチーズ」を注文しました。
ごま油とチーズの風味がすごく効いていて、コクのある独特な味わいでした。
おしまい
以上、お祭りだらけの「かっぱ寿司」に行った話でした。
なお「かっぱ寿司」の会計方式は、タッチパネルでの注文オンリーのフルオーダータイプに変更されていました。
これもご時世ですが、くら寿司のような仕組みにしない限り、そうせざるを得ないかも知れませんね。
今回行った店舗では、注文してから到着するまでの時間も短く、いつでも注文状況や合計金額を確認できるタッチパネルも便利で、とても快適に感じました。