淡路島の土産物店で「あなご釜飯の素」というのを買ってきたので作ってみました。
「あなご釜飯」を作る
あなごを蒲焼きにしてご飯に乗せた「あなごめし」は瀬戸内海地域の郷土料理で、特に広島のものが有名ですね。筆者も広島に行ったときは「あなごめし」の駅弁を買って帰りの新幹線で食べるのが楽しみでした。
こちらは「あなご釜飯」ですが、「あなごめし」を思い出してつい買ってしまいました。
一応、国産の焼きあなごが使われているようです。
研いだ米2合に「あなご釜飯の素」を入れ、2合の線まで水を足して炊きます。
炊きあがりました。う~む。ほとんどあなごさんが見あたらないですね。
あなごから出るものかどうかわ分かりませんが、混ぜ合わせるとおいしそうな香りが漂います。
「あなご釜飯」を食べる
それでは「あなご釜飯」を頂きます。
ご飯粒がパラパラに分かれているので、スプーンでないと食べづらいです。
釜飯というよりピラフみたいだな…
味の方はとてもおいしいのですが、具が少なくてちょっとさみしいです。
これが「あなご」かな?
おしまい
以上、「あなご釜飯の素」で作ったあなご風味の炊き込みご飯を食べた話でした。
いつものように残ったご飯はおにぎりにしようとしましたが、あまりにご飯がパラパラなのでうまくまとまりませんでした。
まるでピラフみたい、ということで、この残ったご飯はピラフにして食べることにしました。(つづく)