業務スーパーの「鶏そぼろ」ともめん豆腐で「鶏そぼろ焼き豆腐」を作りました。
「鶏そぼろ焼き豆腐」を作る
焼き豆腐に掛けるソースの材料です。業務スーパーの「鶏そぼろ」、しめじ、甘口醤油、みりん、酒、チューブにんにく、片栗粉です。
油を引いたフライパンでしめじと鶏そぼろを炒め、甘口醤油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、チューブにんにく小さじ1、片栗粉小さじ1を加え、とろみが出るまで温め、ソースを作ります。
もめん豆腐は水切りしておきます。
水切りしたもめん豆腐を半分に切り、厚さも半分にして片栗粉をまぶします。
フライパンにごま油を引いて豆腐の両面を焼きます。
焼いた豆腐をお皿に乗せソースを掛ければ完成です。
「鶏そぼろ焼き豆腐」を食べる
それでは「鶏そぼろ焼き豆腐」を頂きます。
もめん豆腐は外側がカリッと焼けていて、しっかりした食感があります。

食べごたえあるね!
濃い味付けのソースとも合います。

これはご飯が進むぞ!
おしまい
以上、「鶏そぼろ焼き豆腐」を作った話でした。
業務スーパーの「鶏そぼろ」は甘辛くてボリューム感もあり、焼き豆腐との組み合わせでとてもおいしかったです。