sora’s おいしいノート

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

不要になったバッテリーが溜まってきたので廃棄について調べてみた

f:id:uwano-sora:20201009140455j:plain

バッテリーって捨てるのが面倒ですよね。

普通の乾電池ならいいのですが、ボタン電池や充電式電池は自治体では回収してくれないところが多いと思います。

筆者の自宅にも不要なバッテリー類が結構溜まってきたので、そろそろ捨てようかと調べてみました。

自治体の使用済み電池回収

筆者の住んでいる横浜市では、使用済み電池の回収については以下のように案内されています。

主な対象物:マンガン乾電池、アルカリ乾電池、リチウム一次電池、ニッケル系一次電池、コイン電池(形式記号CRまたはCR)

燃やすごみの収集日と同じ日に回収します。 燃やすごみとは別のはっきりと確認できる透明または半透明の袋に入れて出してください。

※充電式電池(二次電池)やボタン電池(型式記号SRまたはLR)は収集していません。
→充電式電池は一般社団法人JBRC(外部サイト)が設置している二次電池リサイクルボックスへ。市庁舎及び各区総合庁舎・収集事務所でもボックスを設置し、回収を行っています。
→ボタン電池は一般社団法人電池工業会(外部サイト)が設置しているボタン電池回収缶へ。

※ボタン電池とコイン電池は外観上は似ていますが、コイン電池はボタン電池より幅広なため、ボタン電池回収缶には入りません。コイン電池は「使用済み乾電池」として横浜市の回収に出してください。
使用済み乾電池/横浜市

ということで、残念ながら横浜市では充電式電池とボタン電池は市では回収してくれません。

自治体により対応に若干違いがあると思いますので、詳しくはお住まいの自治体に確認して下さい。

ちなみにお隣の藤沢市大和市では、市が回収してくれるようです。羨ましい~

自治体回収対象外の電池の廃棄

充電式電池(二次電池)の廃棄

自治体の回収対象外となる充電式電池(二次電池)については、一般社団法人JBRCが設置している二次電池リサイクルボックスへとありました。

JBRCのサイトを見ると、

JBRC回収対象電池はJBRC会員企業製の3種(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)の小型充電式電池となります。

解体された電池パック、破損電池、膨張や水漏れした電池、ハードケースに入っていないラミネートタイプの電池等は回収対象外です。
「協力店・協力自治体」検索/JBRC

と注意書きがあり、回収対象が限られているようです。となると、対象外の充電式電池はどう廃棄すればいいのでしょうか。

ボタン電池の廃棄

自治体の回収対象外となるボタン電池については、一般社団法人電池工業会が設置しているボタン電池回収缶へとありました。

電池工業会(BAJ)のサイトを見ると、

●本事業にかかる費用はBAJの下記会社が負担いたします。
ボタン電池回収処理事業推進会社(2020年4月現在)
株式会社エントリージャパン/FDK株式会社/セイコーインスツル株式会社/ソニー株式会社/東芝電池株式会社/株式会社村田製作所/Great Power Nexcell株式会社/パナソニック株式会社/マクセルホールディングス株式会社/ファルタ・マイクロバッテリー・ジャパン株式会社/株式会社三菱電機ライフネットワーク

●回収対象電池…酸化銀電池(型式記号SR)、空気電池(同PR)、アルカリボタン電池(同LR)のボタン形電池で、上記の回収処理事業推進会社が製造または販売するブランドの商品に限ります。
ボタン電池回収にご協力ください/一般社団法人電池工業会

と記載されており、こちらも回収対象が限られているようです。従ってボタン電池に関しても、対象外のものはどう廃棄すればいいのでしょうか。

自治体に確認した結果

疑問に思ったので、JBRC及び電気工業会の回収対象外の充電式電池及びボタン電池の廃棄方法について、横浜市に問い合わせてみました。

その結果、メーカーや販売店で対応できない場合は、自分で処理業者を見つけて処分するようにとの回答を頂きました。

一応、廃棄処理業者の組合を紹介して頂きましたが…

あ、そう。という感じですね。藤沢市や大和市では市が無料で回収してくれるのに、冷たいのね…

一応改善要望はしましたが、お役所のことなので当分無理でしょう。不満なら引っ越すしかないですね。(~_~;

自宅の不要バッテリー類の廃棄

以下が不要なバッテリー類です。まだあるかも知れませんが、取り敢えず手元にあるものだけ。

《充電式電池》

自宅の不要充電式電池

ほとんど日本のメーカー品ですが、一部互換バッテリーもあります。

《ボタン電池》

自宅の不要ボタン電池

ボタン電池はほとんどメーカーが判別できませんでした。

廃棄する前に、全ての端子をテープでカバーしておきましょう。

ちなみに今回は、充電式電池、ボタン電池、小型家電の回収協力店になっている近くのスーパーのサービスカウンターで相談したところ、メーカーなど確認せず、全て引き取って頂けました。

但し、店によって対応が異なる可能性もありますので、まずは相談してみましょう。

もし回収拒否された電池があった場合

今回はありませんでしたが、どうにも行き場所が無くなった電池については、処理業者にお願いするしかありません。(不法投棄してはいけません!)

自治体で紹介してもらった廃棄処理業者の組合に相談してもいいのですが、少量の場合は費用が見合わないかも知れません。

そこで送付や持ち込みでパソコンの廃棄を扱っている業者に問い合わせてみたところ、少量ならばバッテリーも含めて大丈夫ということでした。

なので、不要になったパソコンやパーツ類の廃棄時に、一緒に廃棄をお願いするのも手だと思います。

まとめ

電池の廃棄については、住んでいる自治体によって面倒さが異なります。

以前使っていたUPS(無停電電源装置)やアウトドア用のポータブル電源を廃棄するときも苦労しました。

充電式電池は廃棄のことまで考えて買うようにしましょう。

また、間違った廃棄方法による事故や環境汚染を防ぐためにも、不明な点は自治体に確認することをお勧めします。