ストックしている業務スーパー「おとなの大盛りカレー」の賞味期限が近づいているので、「焼き野菜カレー」を作りました。
「焼き野菜カレー」を作る
業務スーパー「おとなの大盛りカレー」はとてもおいしいのですが、具材が全く入っていないので、いつも好きなものをトッピングして食べます。
今回はブロッコリー、パプリカ、人参、アスパラガスを焼き野菜にしようと思います。
皮をむいてカットした人参とアスパラガスは、水を加えてフライパンで蒸し焼きにします。更に業務スーパーの冷凍ブロッコリーと冷凍パプリカを凍ったまま加えて焼きます。
少し焦げ目が付くまで焼いたら「焼き野菜」の準備完了。その他にゆで玉子とトマトも準備しました。
お皿にご飯と焼き野菜、トマト、ゆで玉子を盛り付け、温めた「おとなの大盛りカレー」を掛けたら完成です。
「焼き野菜カレー」を食べる
それでは「焼き野菜カレー」を頂きます。
ブロッコリーの食感がちょうどいい感じです。
ブロッコリーがカレーに合う!
アスパラガスやパプリカもおいしくなっています。
焼き野菜いいね!
ゆで玉子もカレーの具に外せません。
おしまい
以上、業務スーパー「おとなの大盛りカレー」で「焼き野菜カレー」を作った話でした。
煮込んだ野菜もおいしいですが、しっかり食感が残った焼き野菜もカレーに合いますね!