以前、鎌倉ハムの焼豚を使って「焼豚ねぎ丼(やきぶたねぎどん)」を作ったのですが、そのときの焼豚が半分残っていたので、今度は「焼豚玉子炒め(やきぶたたまごいため)」を作ってみました。
焼豚玉子炒めを作る
焼豚玉子炒めの味付けは、前回の焼豚ねぎ丼と同様、ヨシダソース、姜葱醤(ジャンツォンジャン)、にんにく、コチュジャンを使いましたが、今回は姜葱醤多めで醤油も追加し辛口にしてみました。
薄めにスライスした焼豚をタレと一緒にフライパンで炒め、溶いた卵を投入します。
卵にタレが馴染む程度に、軽くかき混ぜたらOKです。
焼豚玉子炒めを食べる
千切りキャベツをたっぷり添えて、「焼豚玉子炒め」の出来上がりです。
焼豚と玉子に生姜の効いた甘辛いタレが馴染んでいて、とてもおいしいです。

これはご飯が進む!
千切りキャベツとの相性も抜群です。

マヨネーズをかけたキャベツと一緒だとサッパリしておいしい!
おしまい
以上、残っていた焼豚で「焼豚玉子炒め(やきぶたたまごいため)」を作った話でした。
卵は目玉焼きにする予定でしたが、急遽変更して、溶き卵を焼豚に絡ませたのが正解!
玉子に甘辛いタレが絡み、とてもご飯が進む料理になりました。