オーケーでなにやら辛そうなサバ缶「さばスパイシー風味」と「さばごま味噌坦々風味」を買ってきました。
サバ缶「さばスパイシー風味」
まずは「さばスパイシー風味」のサバ缶です。
YOUKIの辛味調味料「ハリッサ」を使った特製だれで味付けされています。
株式会社日本ハムの子会社の株式会社宝幸の商品で、釜石市の株式会社津田商店が製造しています。
缶をあけると、ハリッサの辛そうな香りが漂ってきます。
サバ缶「さばごま味噌坦々風味」
こちらは「さばごま味噌坦々風味」のサバ缶です。
ねりごまと豆板醤、豆乳を使ったたれで味付けされています。
こちらも同じく株式会社宝幸の商品で、製造は株式会社津田商店です。
中は一見するとサバの味噌煮のようですが、辛そうな油が浮いています。
サバ缶「さばスパイシー風味」と「さばごま味噌坦々風味」を食べる
それでは「さばスパイシー風味」と「さばごま味噌坦々風味」のサバ缶を頂きます。
まずは「さばスパイシー風味」の方です。
これはハリッサそのものの味ですね。

わぁ!これは辛い!
そして「さばごま味噌坦々風味」の方です。
「さばスパイシー風味」を食べた後だとそんなに辛さは感じないのですが、単独で食べるとやはりピリッときます。

こっちはそんなに辛くない!
おしまい
以上、辛いサバ缶「さばスパイシー風味」と「さばごま味噌坦々風味」を食べた話でした。
正直、「さばスパイシー風味」のハリッサが辛すぎたので、「さばごま味噌坦々風味」のたれに付け直して食べてしまいました。
筆者は辛いのは好きな方ですが、「さばごま味噌坦々風味」の方がおいしかったです。どちらも辛いので、辛味が苦手な方は要注意です。