毎度お馴染みカルディで、タイ風焼きそばの「パッタイ」を買いました。
カルディのタイ風焼きそば「パッタイ」
タイ語で「パッ」は炒めるという意味だそうですが、タイを炒める??
米麺とパッタイソース、それにチリパウダーがセットになったパッケージです。
「パッタイ」を作る
米麺は熱湯で1分茹でて湯切りしておきます。
解凍しておいた冷凍むきえびをフライパンで炒めます。
湯切りしておいた米麺と茹で汁を投入してパッタイソースを絡めたら、溶いた卵、ニラ、もやしを加えます。
軽く炒めたら出来上がり。
「パッタイ」を食べる
お好みで付属のチリパウダーを掛けて「パッタイ」の完成です。
もちもち食感の米麺に卵が絡み、独特の甘辛いソースが良く合います。

パッタイソースがおいしい!
大粒のむきえびも、プリプリです。

チリパウダーが結構辛いね!
おしまい
以上、タイ風焼きそば「パッタイ」を作った話でした。
筆者は出張で何回かバンコクに行きましたが、ちょっと辛めのタイ料理が大好きです。
「パッタイ」も甘辛い味付けがクセになるおいしさでした。
但し、付属しているチリパウダーは全部掛けるととんでもない事になるので、掛け過ぎには注意です!