最近のお気に入りである三水フーズの冷凍炊き込みご飯の素シリーズから「ほたて飯」を作りました。
でも今回特に紹介したいのは、副菜として作った「青菜のタイ風炒め」の方だったりします!
三水フーズ「ほたて飯の素」
こちらがオーケーで買った三水フーズの冷凍炊き込みご飯の素シリーズ「あなご飯の素」です。具材はホタテの他にごぼう、竹の子、人参が入っています。
いつものように2合の米と水をセットした炊飯器に、凍ったままの「ほたて飯の素」を入れて炊きます。
なお説明では解凍してから入れて軽くかき混ぜるようになっていますが、面倒なのでいつも凍ったまま炊いちゃっていますが、十分おいしくできています。
ということで「ほたて飯」の炊きあがりです!
「青菜のタイ風炒め」
今回は副菜として、青梗菜とニラを使って「青菜のタイ風炒め」を作りました。
使った調味料「青菜のタイ風炒め」はハウスの「アジアン屋台街」シリーズで、2人前✕2袋入りでした。
青梗菜とニラを炒めたら火を止めて、
「青菜のタイ風炒め」を一袋振りかけ、
よく混ぜれば出来上がりです。
「ほたて飯」を食べる
ということで「ほたて飯」をいただきます。
よく混ぜたのでホタテは崩れていますが、旨味が出ていてとてもおいしいです。
このシリーズはどれもおいしい!
そしてこちらが「青菜のタイ風炒め」です。
ピリッと刺激のあるタイ風の辛味に、ガーリックとエビの香りがして、とてもおいしいです。
おおっ!この辛さと香りはまさにタイの味!
おしまい
以上、「ほたて飯」と「青菜のタイ風炒め」を作った話でした。
この三水フーズの炊き込みご飯の素シリーズは、「たこ飯」「あさり飯」「あなご飯」「ほたて飯」と食べてきましたが、どれもうま味が強くておいしかったです。
そして、何の気無しに作った「青菜のタイ風炒め」がとてもおいしかったので、ちょっと驚きました。このシリーズもあなどれません。
ハウスの「アジアン屋台街」シリーズも要チェックね!