韓国風海苔巻の「キンパ」を作ってみました。
「キンパ」は日本の太巻きと同じように焼海苔の上にご飯を薄く敷いて具材を載せて巻いたものですが、ご飯は酢飯ではなく、ごま油や塩で味を付けるところが特徴です。「キムパプ」あるいは「キムパ」などとも言うようです。
筆者も日本で食べたことがありますが、何度も韓国に行っているカミさんは本場の味を経験済み。

韓国のコンビニで買ったやつだけどね…
***
今回はカルディで「キンパの素」を見つけたので作ってみました。
「キンパの素」はカルディオリジナルの商品なんですね。キンパのたれと具材が入っていて、ご飯と海苔を用意するだけでキンパが出来ちゃいます。
ちなみに隣に置いてあった「キムパ用海苔」もついでに買ってきてしまいました。
「キンパの素」には、具材として「そぼろ具」と「野菜ナムル」が付いています。
玉子焼きとほうれんそう、たくわんを具材に追加。
付属しているタレをご飯に混ぜ、海苔の上に敷き具材を載せます。
あとは巻いたら出来上がり!
少しなじませてから切って頂きます。

ゴマの風味が効いていておいしい!
***
以上、カルディの「キンパの素」を使ってキンパを作ってみた話でした。
今回は「キンパの素」を使ってみましたが、ゴマ油と塩で味付けしたご飯と好きな具材で太巻きにしてもおいしいと思います。「キムパ用海苔」も特に味が付いているわけではなさそうなので、普通の日本の海苔で充分ですね。

日本の巻き寿司も好きだけど、たまにはキンパもいいかも。