マクドナルドから1月6日から期間限定で新発売された「グランドビックマック」と「ギガビックマック」を試してみました。ついでに「ビックマック」も…
期間限定という言葉に弱い筆者ですが、首都圏に緊急事態宣言が出たばかりなので、お店での食事は自粛しテイクアウトに…

出来たての方がおいしいのですけどね…
***
こちらが普通の「ビックマック」と「グランドビックマック」、そして「ギガビックマック」です!
「グランドビックマック」と「ギガビックマック」は、バンズとビーフパティが普通の「ビッグマック」の1.3倍以上、「ギガビックマック」は更にビーフパティが4枚というボリュームです。
「グランドビックマック」と「ギガビックマック」の直径はバーガーキングのワッパーと同じくらいでしょうか。
単品で「グランドビックマック」が540円(平均製品重量303g)、「ギガビックマック」が740円(平均製品重量403g)と、価格も重量も普通の「ビックマック」390円(平均製品重量217g)の約1.4倍及び約1.9倍です。
つまり単純に重量に比例した値付けになっていて、高くも安くもないですね。もう少しプレミア感もしくはお得感が欲しい気もします…
しかも「ギガビックマック」はビーフパティだけ倍になっているため、肉のパサつき感が強く、ソースの量を増やして欲しいと感じました。
味のバランス的には、「ビックマック」か「グランドビックマック」がオススメですね。
***
「グランドビックマック」と「ギガビックマック」は2年おきくらいで発売される期間限定メニューですが、筆者は試したことがありませんでした。
今回初めて試してみましたが、「グランドビックマック」はともかく、「ギガビックマック」はもういいかなという感じ。
ちなみに「グランドビックマック」は株主優待券で引き換えることができますが、「ギガビックマック」は引き換え対象外です。
株主優待券にも記載されていますが、数量限定商品は対象外となるようです。
このことはマクドナルドのホームページにも明記されていますが、「グランドビックマック」も株主優待券の対象外だと勘違いしている店員さんもいるので注意しましょう。
ということで、今までマクドナルドの株主優待券対象バーガーで一番高いのは「グランクラブハウス」(単品490円)でしたが、現在は期間限定で「グランドビックマック」が一番高いバーガーになっています。

味は「グランクラブハウス」の方が好きかな…