筆者は赤飯が大好きで、コンビニとかでいくつかおにぎりを選ぶときは、必ず赤飯おにぎりを入れます。
自宅で赤飯を炊くのは面倒なイメージがありましたが、米と混ぜて炊飯器で炊くだけの「お赤飯の素」を見つけました。
もち米でなくてもOKのようなので、試してみました。
グリコ「お赤飯の素」でうるち米の赤飯を炊く
グリコの「お赤飯の素」は基本的に3合用で、中には小豆の煮豆が入ったレトルトパウチが入っています。
炊きあがりました。3合炊きの炊飯器なのでギリギリです。

いっぱい赤飯ができてうれし~!
うるち米の赤飯おにぎりを食べる
何となくおにぎりにしていただきました。
もち米は入れていませんが、モチモチしていておいしいです。

うるち米だけで充分おいしいやん!
丸美屋「栗入りお赤飯の素」でうるち米の赤飯を炊く
似たような商品で丸美屋の「栗入りお赤飯の素」も買ってみました。こちらは期間限定のようです。
こちらは「赤飯の素」の他に「栗」と「ごま塩」も付いています。
同じく3合で炊きました。栗に加え、小豆の量もグリコよりも多い感じがします。

おいしそ~!栗ご飯も好きなので楽しみ~
うるち米の栗入り赤飯を食べる
それではいただきます。
こちらもうるち米だけとは思えないほどのモチモチ感があります。

栗も柔らかくておいしい!
おしまい
以上、「お赤飯の素」を使って赤飯を炊いた話でした。
うるち米だけで簡単においしい赤飯が炊けるので、すっかり気に入ってしまいました。
今度は井村屋の「お赤飯の素」を買ってきましたので、お正月に試してみたいと思います。
それでは皆様、良いお年を!