カルディで「うに茶碗むしの素」を買ってきたので作ってみました。
カルディ「うに茶碗むしの素」で茶碗むしを作る
カルディの「うに茶碗むしの素」は、卵1つあれば電子レンジで簡単に茶碗むしができる、うに風味の調味液です。
1袋で2人前の茶碗むしができる液体調味液が2袋入っています。
「うに茶碗むし」の材料は、卵1つとお好みの具材です。今回は、ニッスイの焼きホタテ風味カマボコとしめじを用意しました。
卵1つを溶いて、水150mlと「うに茶碗むしの素」1袋を加え、よく混ぜます。
容器に移して具材を加えます。ここで30分くらい冷蔵庫で冷やすと「す」が入りにくくなるようです。
ラップをふわりと掛けて電子レンジで加熱します。(500Wで3分~3分30秒)
「うに茶碗むし」を食べる
それでは「うに茶碗むし」を頂きます。
しっかりと「うに」の風味がします。
これ、好きなヤツだ!
ニッスイの「焼きホタテ風味」は初めて使いましたが、なかなかイケます。
これは茶碗むしにピッタリだね!
おしまい
以上、カルディ「うに茶碗むしの素」を使って「うに茶碗むし」を作った話でした。
「うに茶碗むし」って初めて食べましたが、すごく気に入りました。もう1袋あるので楽しみです。
また、具材で使ったニッスイの「焼ホタテ風味」も、カマボコとは思えない風味と食感がするスグレモノでした。そのままでもイケますが、酢の物にしてもおいしそうです。