「プチカップスタンプ」とかいう器具を買ったので、前からやってみたかった、たこ焼き用のホットプレートを使った「たこ焼きホットケーキ」を作ってみました。
ちなみに「プチカップスタンプ」というのは、たこ焼きの要領で焼いたホットケーキ生地に対し、この器具で上からグイッと押さえつけることで小さなカップ型ホットケーキにするというものらしいです。
リンク
たこ焼きホットケーキ
ウチのたこ焼きプレートは1度に24個焼くことができますが、ホットケーキミックスはすぐに焼けてしまい忙しいので中央の8個分だけ使います。
たこ焼きのたこに代わる具材として、クリームチーズ、チョコチップ、バナナを用意しました。
普通のホットケーキの生地より柔らかめの生地にしましたが、それでも生地を注ぐとすぐに固まり始めます。
ちょっと生地が多めで具材を入れると溢れてしまいました。
最初の焼き上がりはちょっと焦げてしまいました。
たこ焼きホットケーキを食べる
最初のたこ焼きホットケーキはこのままホイップクリームを添えて頂きました。
次にプチカップスタンプを使ってカップ型にしてみました。
カップ型ホットケーキは上に具材をトッピングして頂きます。

これ、おいしいやん!
慣れてくるとうまく丸く焼けるようになりました。
クリームチーズを入れたものが意外に好評です。

甘いホットケーキとクリームチーズの塩味が合う!
おしまい
以上、たこ焼きホットケーキを作った話でした。
潰しても潰さなくても、色々な具材を試せて、簡単で楽しいのでオススメです。