業務スーパーの冷凍ブロッコリーと冷凍パプリカを使って、「ペペロンソーセージ」を作りました。
「ペペロンソーセージ」を作る
「ペペロンソーセージ」の具材は、冷凍ブロッコリーと冷凍パプリカの他に、魚肉ソーセージとしめじです。味付けにはチューブにんにくと輪切り唐辛子の他、塩コショウとオイスターソースを使います。
業務スーパーの冷凍ブロッコリーは、フライパンで蒸し焼きにして水分を飛ばし、一旦皿にあけておきます。
フライパンにオリーブオイル、チューブにんにく、輪切り唐辛子を入れ、ソーセージ、パプリカ、しめじ、ブロッコリーを加えて炒めていきます。
最後に塩コショウとオイスターソースで味を整えたら出来上がりです。目玉焼きはお好みで。
「ペペロンソーセージ」を食べる
それでは「ペペロンソーセージ」を頂きます。
ブロッコリーがちょうどいい食感になっています。

ブロッコリーがおいしい!
ソーセージと肉厚なパプリカにピリ辛にんにく味が良く合います。
目玉焼きはご飯に乗せ、醤油とごま油を掛けて頂きます。

この目玉焼きご飯も好き!
おしまい
以上、魚肉ソーセージと冷凍野菜を使って「ペペロンソーセージ」を作った話でした。
大好きな魚肉ソーセージはピーマン、しいたけと一緒に炒める「ソーピーシィ」がお気に入りなのですが、今回のペペロンチーノ風もかなりイケました。
また、いつも「ソーピーシィ」には玉子かけご飯で頂くのですが、目玉焼きご飯もかなりいい感じでした。