2021年10月8日発売の「Nintendo Switch 有機ELモデル」をゲットしました。
幸運にも発売前日の10月7日にコストコオンラインでポチることに成功!
その結果、早くも発売日の10月8日には自宅に送られてきました。
Nintendo Switch 有機ELモデル
「Nintendo Switch 有機ELモデル」については、色々なところで抽選予約の受付が始まっていましたが、残念ながら応募した抽選にはずれてしまい、他を探していたところでした。
そしてコストコのメルマガで10月7日から予約販売が開始されることを知り、朝から狙っていて11時過ぎに無事購入することが出来ました。
しかも定価より1,000円安く手に入れることができ、ラッキーでした。
購入したのは、新色の「ホワイト」です。
Nintendo Switch 有機ELモデルの従来モデルとの比較
実は「Nintendo Switch」は「あつまれどうぶつの森セット」を持っているので、2台目になります。
2台を比較すると、大きさはほとんど同じですね。(写真の下が有機ELモデル)
但し画面サイズは6.2インチから7.0インチへと大きくなっています。(写真では下の有機ELモデルの画面が若干赤く写っていますが、ブルーライトカットのフィルムを貼っているためと思われます)
もちろん、色も明るく、より鮮やかになっています。
背面のスタンドは、以前の不安定なものから、Microsoft Surfaceのようなしっかりした可変タイプのものに変更されています。
このスタンドが一番気に入ったとこ!
また付属しているドックの接続端子は、従来モデルのUSB3.0ポートが有機ELモデルでは有線LANポートに変更されています。
据え置きで使う場合は、より高速で安定している有線LAN接続の方がいいので、これは有り難いですね。
Nintendo Switch 2台の使い方
夫婦ふたり暮らしなのに、何故2台も必要なのかと思うかも知れませんが、カミさんが「集まれどうぶつの森」にハマっていて、筆者が「リングフィットアドベンチャー」をする時間が取れないというのが主な理由です。
但し「有機ELモデル」はドックに繋いだままだともったいないので、「有機ELモデル」の方をカミさんの「いつもあそぶ本体」として使います。
そこで、「あつまれどうぶつの森」島ごと引っ越しサービス(ニンテンドーeショップからダウンロード)を利用して、セーブデータを従来機から「有機ELモデル」に移動させました。
従来機の方はドックに刺したままにすることで、「リングフィットアドベンチャー」専用セットが出来上がりました。
これでいつでも「リングフィットアドベンチャー」ができちゃう!
まとめ
以上、コストコオンラインで「Nintendo Switch 有機ELモデル」をお得にゲットした話でした。
「リングフィットアベンチャー」は昨年末に買っていたのですが、何だかんだ理由を付けて、なかなか始めませんでした。
今回専用の環境を整えることで、もう「リングフィットアベンチャー」をやらざるをえない状況に追い込んでみました。
さて、はたして続けられるでしょうか…