ミートドリアっていうと、サイゼリアのミラノ風ミートドリアが有名ですよね。

サイゼ行くと必ず食べるよ!
実は筆者は一度も食べたことがありません。サイゼリアには良く行っていたのですが、ほぼ必ずハンバーグを食べていました。

サイゼに行ってハンバーグ食べないと後悔するんだよね…
ところで今回は、ハチ食品のレトルト商品「ミートドリア ミラノ風仕立て」というのを買ってきたので、作ってみました。
「ミラノ風仕立て」となっているのはサイゼリアのミラノ風ドリアを意識しているのでしょうか。
でも「ミラノ風」って、具体的に何を指すのでしょうね。
ネットで調べてみると、ミラノはかつて商業・金融で栄えたため、金色を表現するサフランや揚げ衣を使った料理をミラノ風と言うようになったとか。
情報ソースが確認できなかったので真偽のほどは分かりません。しかし、有名なミラノの郷土料理「リゾット・アッラ・ミラネーゼ(Risotto alla Milanese)」がサフランを使った黄金色のリゾットなので、説得力はありますね。
サイゼリアのミラノ風ドリアが、サフランライスを使っているのはそのためでしょうか。
さて、「ミートドリア ミラノ風仕立て」ですが、「あまったご飯で簡単アレンジ!」を掲げるレトルト商品なので、わざわざサフランライスを用意することはせず、普通の白いご飯で作ります。
但し、ピザ用のチーズはタップリ上に載せて焼きました。
出来上がったミートドリアは満足な一品でした。

サフランライスじゃないし、チーズの感じがちょっと違うけど、これはこれで美味しい!
筆者はサイゼリアのミラノ風ドリアの味は分かりませんが、十分美味しいドリアだと思いました。

逆にサイゼのミラノ風ドリアを食べてみたくなったかも…