安価なカニカマで「かに炒飯」を作ったら絶品でした。
「かに炒飯」を作る
「かに炒飯」の具材は、カニカマとねぎ、それに卵だけです。カニカマをほぐすのが一番面倒かも…
「かに炒飯」の味付けにはチューブの「おろしにんにく」とカルディの「クラブペースト」を使います。写真にはありませんが塩コショウも少々。カルディで買ったもへじの「かに味噌なめ茸」は最後にトッピングします。
卵は先にご飯に混ぜておきます。
卵を混ぜたご飯をフライパンで炒め、カニカマとねぎを加え、「おろしにんにく」と「クラブペースト」で味付けします。「クラブペースト」は辛くないので多めに入れても大丈夫です。
最後に塩コショウで味を整えたら出来上がりです。
「かに炒飯」を食べる
「かに味噌なめ茸」をトッピングして頂きます。
カニとにんにくの風味がいい感じです。

うまい具合にパラっと仕上がった!
「かに味噌なめ茸」も炒飯によく合います。

うまい!これは絶品だね!
おしまい
以上、「クラブペースト」と「かに味噌なめ茸」で「かに炒飯」を作った話でした。
超シンプルな炒飯ですが、味は絶品でした。
「かに味噌なめ茸」は結構濃い目の味付けなので、炒飯自体の味はあっさり目に仕上げた方がいいかも知れません。