以前から気になっていたカルディの「ハリッサ」をついに買ってみました。
カルディ「ハリッサ」
「ハリッサ」は、チュニジアなど地中海沿岸地方で多く使われている、唐辛子ベースの万能調味料です。
リンク
カルディの「ハリッサ」は、パプリカ、唐辛子に、にんにく、ごま、コリアンダー、クミンなどを加えて日本人に合うようにしたそうです。
蓋をあけると見るからに辛そうな色合いで、にんにくとスパイシーな香りが強くします。
でも実際には見た目ほどの辛さではないので、これぐらい思い切って使っても大丈夫です。(人にもよると思いますが…)
カルディ「ハリッサ」を食べる
実際に使ってみました。
まずはニラ玉にトッピング。「ハリッサ」自体に塩味があるので、淡白な味付けの料理に合いそうです。

意外と合うかも!
餃子につけてみました。味変にはいいかも知れませんが、個性が強いので「ハリッサ」味になってしまいます。
そしてウインナソーセージとは相性抜群です。

これはヤミツキになる!
おしまい
以上、カルディの「ハリッサ」を使ってみた話でした。
万能調味料ということですが、味が濃くて個性が強いので、使う端からハリッサ味になっていって楽しいです。
カルディの「ハリッサ」は日本人好みのマイルドな辛さなので、色々な料理に試してみたいと思います。