いよいよ梨の季節ですね。
先日スーパーで買った梨の味に満足できなかった筆者は、いつものように「浜なし」の発売開始を首を長くして待っていました。
そしてついにゲットできました。
地元でもなかなか手に入らない幻の梨「浜なし」です!
横浜の「浜なし」
「浜なし」とは品種名ではなく、横浜市内で生産された梨のブランド名です。品種としては「幸水」や「豊水」が多いです。
毎年、8月に入ったあたりから出回り始める「浜なし」ですが、一般のスーパーで見かけることはまずなく、生産者の庭先や横浜市内の直売所などでしか手に入りません。
今年もいつものところで買いました。この時期の品種は「幸水」で、1袋1000円です。
Mサイズ(1袋6個)とLサイズ(1袋4個)を買いました。ちなみにSサイズは8個入りだったと思います。
今年のMサイズとLサイズの差はそれほどありません。Mサイズが6個、Lサイズが4個ならMサイズの方がお得かも知れませんね。
浜なしを食べる
ダイソーで買った「りんごの芯抜き」を使ってみました。
やっぱりLサイズの方が食べごたえありました。
とっても甘くてジューシーです。

やっぱり「浜なし」はおいしい!
韓国冷麺と浜なし
韓国冷麺に「浜なし」をトッピングしてみました。
暑い日はキムチやキュウリと一緒に食べる冷麺がおいしいです。
韓国冷麺に入れると、より一層「浜なし」の甘さが引き立ちます。

これはアリやわ~
おしまい
以上、地元の幻の梨「浜なし」を買ってきた話でした。
季節ごとに旬のくだものを食べられる生活に感謝です!