なんとなくワンタンが食べたくなったので、紀文の「肉ワンタン」を買いました。大好きなマルタイラーメンと合わせて「ワンタン麺」にします。
「ワンタン麺」を作る
紀文の「肉ワンタン」は、ワンタン12個と醤油スープ付きですが、今回醤油スープは使いません。(別の日に野菜スープにして頂きます)
「ワンタン麺」の材料です。ワンタンだけでは寂しいので、ありあわせの野菜(もやし、ニラ、人参)とゆで玉子をトッピングします。
野菜はごま油にチューブにんにくを加えて炒め、塩胡椒で軽く味を付けます。
ワンタンとマルタイラーメンは茹で時間がどちらも3分なので、一緒に茹でてしまいます。
茹で上がったらスープを加えます。
あとはどんぶりに移し、具材をトッピングして完成です。
「ワンタン麺」を食べる
それでは「ワンタン麺」を頂きます。
ワンタンがトゥルントゥルンです。

ワンタンおいしい!
ストレート麺のマルタイラーメンとワンタンが良く合います。

ラーメンとワンタンの相性抜群!
おしまい
以上、紀文の「肉ワンタン」とマルタイラーメンで「ワンタン麺」を作った話でした。
今回はワンタンとラーメンを一緒に茹でましたが、粉末スープを溶かすときにワンタンを破いてしまいそうになるので、できれば別々に茹でた方が良さそうです。
餃子に比べるとあまり人気がなさそうなワンタンですが、トゥルンとした喉越しがいいですよね!ラーメンとも相性抜群でした。