モランボンの「タンドリーチキン&ジャンバラヤの素」というのを買ってきました。
「タンドリーチキン&ジャンバラヤ」を作る
モランボン「タンドリーチキン&ジャンバラヤの素」は「タンドリーチキンのたれ」と「ジャンバラヤのたれ」がセットになった商品です。
「タンドリーチキン&ジャンバラヤ」の材料です。今回タンドリーチキンにはサラダチキンを使います。「ジャンバラヤ」の具材は玉ねぎ、パプリカ、ウインナーソーセージ、スイートコーンを用意しました。
まずはサラダチキンを食べやすい大きさに切り、「タンドリーチキンのたれ」に10分ほど漬けておきます。
ホットプレートやフライパンでも焼けますが、今回はパロマの「ラ・クックグラン」を使ってガスコンロで焼きます。クッキングシートを敷いた「ラ・クックグラン」にチキンを並べます。
蓋をしてグリルの上下強火で15分加熱します。
「タンドリーチキン」が焼き上がりました。
「タンドリーチキン」を焼いている間に「ジャンバラヤ」を作ります。玉ねぎとパプリカはみじん切り、ウインナーソーセージは薄切りにします。
油を引いたフライパンで具材を炒めます。
具材に火が通ったらご飯を加えて炒め合わせ…
最後に「ジャンバラヤのたれ」を混ぜ合わせて完成です。
「タンドリーチキン&ジャンバラヤ」を食べる
それでは「タンドリーチキン&ジャンバラヤ」を頂きます。
サラダチキンにエスニックなたれが良く絡んでいます。

味が良く浸みてる!
「ジャンバラヤ」もスパイシーでおいしいです。

うん、これは旨いね!
おしまい
以上、モランボンのたれを使って「タンドリーチキン&ジャンバラヤ」を作った話でした。
以前、炊飯器で炊く「ジャンバラヤ」を作ったことがありましたが、今回は炒め合わせる作り方なので、ご飯にパラパラ感があってとてもおいしかったです。
スパイシーさは抑えめなので、お好みで黒胡椒などを加えてもいいと思います。