sora’s おいしいノート

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

箱根湯本温泉「天成園」のバイキング料理が超満足!【箱根旅行】

一度泊まってみたかった箱根湯本温泉「天成園」に行ってきました。

写真:箱根湯本温泉「天成園」

箱根湯本温泉「天成園」のブッフェレストラン「瀧見亭」

「天成園」の魅力として天空大露天風呂もあるのですが、何と言ってもブッフェレストラン「瀧見亭」で頂くバイキングが楽しみなのです。

写真:ブッフェレストラン「瀧見亭」

ということで、17:30からの夕食バイキングで食べまくりました。

写真:夕食

料理の種類が多くて、とても全部は食べられませんでしたが、最後に頑張ってホテルカレーも頂きました。

写真:ホテルカレー

sora

お腹いっぱいでもおいしいカレー!

そしてもちろん朝食もバイキング!

写真:朝食

カミさん

パンもおいしかった!

箱根湯本で食べ歩き

実はチェックイン前の昼飯は控えめにしようと思い、箱根湯本の商店街の食べ歩きで軽く済ませていました。

まずは絶対に食べたかった「小田原あげかま(えび)」を「ほまれや」で・・・

写真:「ほまれや」の「小田原あげかま(えび)」1 写真:「ほまれや」の「小田原あげかま(えび)」2

「菊川」の「箱根まんじゅう」はカステラ生地で白あんが特徴。店頭で焼きたてほかほかを頂けます。

写真:「菊川」の「箱根まんじゅう」1 写真:「菊川」の「箱根まんじゅう」2

こちらは箱根湯本の老舗和菓子店「ちもと」の「湯もち」お茶セットです。

写真:「ちもと」の「湯もち」お茶セット

「湯もち」は、柔らかいお餅の中に切った羊羹が入った和菓子で、これもとてもおいしかったです。

写真:「湯もち」

ついでに箱根観光

ちょうど時期的に紅葉がキレイだったので、強羅公園にも行ってきました。

写真:強羅公園

そして、箱根に来たら必ず食べる大涌谷の「黒たまご」です。1個食べると寿命が7年延びるということなので、一気に14年も延ばしてしまいました。

写真:大涌谷の「黒たまご」

また、翌日はピーカンに晴れていたので、芦ノ湖まで行ってきました。富士山がとてもキレイでした。

写真:芦ノ湖の富士

箱根神社にお参りしたあと、箱根遊覧船に乗って芦ノ湖を一周してきました。

写真:箱根遊覧船

元箱根港から箱根園港の途中で、湖上から箱根神社の鳥居が拝めます。

写真:箱根神社の鳥居

箱根園から遊歩道を歩き、九頭龍神社(本宮)までお参りしてきました。往復で1時間ほど掛かりましたが、ちょうどいいウォーキングでした。

写真:九頭龍神社(本宮)の鳥居

おわりに

以上、久し振りに箱根に行ってきた話でした。

今回は天成園のバイキングが目的でしたが、せっかくなので箱根をぐるっと回ってきました。

箱根は自宅から車で1時間半ほどの距離なので何回も行っていますが、実は九頭龍神社(本宮)は初めて行きました。ちょっと不便に場所にあるのですが、天気が良かったこともあり、散策がてら楽しくお参りすることができました。

ただ、この日は風が強く、駒ヶ岳ロープウェイが休止していたため、山頂にある箱根神社元宮には行けませんでした。箱根神社・九頭龍神社・箱根元宮の「三社参り」は次の機会にしたいと思います。

(ちなみに駒ヶ岳ロープウェイは2025年1月末まで改修工事中ということなので、箱根元宮に行くのは工事後がお勧め)