6月29日は肉の日でしたが、ネットで予約していた1回目のワクチン接種を済ませてきました。
場所は横浜市の大規模接種会場である「横浜ハンマーヘッド」です。
筆者は66歳なので接種券は5月の早い時期に届いていましたが、予約がなかなか取れず、大規模接種会場が設置されてようやく6月末の接種となりました。
横浜の大規模接種会場「横浜ハンマーヘッド」
横浜市中区にある「横浜ハンマーヘッド」は、CIQホール(新港ふ頭客船ターミナル)、ホテル、商業施設が一体となった複合施設です。ちなみにCIQとは税関(Custom)、出入国管理(Immigration)、検疫(Quarantine)のことです。
横浜の大規模接種会場は「横浜ハンマーヘッド」1階のCIQホールに設けられています。
朝イチ9:00の予約で、会場に到着したのは8:40でしたが、既に多くの人が待っている状態でした。筆者は9:00の列では40名番目くらい。
案内は9:00ちょうどに開始され、受付⇒書類確認⇒医師の問診⇒接種とそれぞれ10名並列で処理されていたので非常にスムーズに進み、接種が終わったのは9:09でした。
筆者は特に問題なかったので待機時間は15分とされ、会場を出たのは9:25と、あっという間に終わってしまいました。
なお、接種済のワクチン接種券を提示することで、ハンマーヘッド館内の商業施設での優待が用意されていました。
朝早いのでほとんどのお店はまだ営業していませんでしたが、「ありあけハーバースタジオ」だけは開店していましたので、焼き菓子「ムーンガレット」を1ついただいて来ました。
「横浜ワールドポーターズ」でしゃぶしゃぶ
当日は車で行ったのですが、駐車は「横浜ハンマーヘッド」ではなく、「横浜ワールドポーターズ」の駐車場を利用しました。ちなみに「横浜ワールドポーターズ」から「横浜ハンマーヘッド」へは歩いて10分弱です。
「横浜ワールドポーターズ」の駐車場は平日上限1200円なので、みなとみらいに行くときは良く利用しています。
ワクチンの副反応が心配だったのですが、筋肉注射の痛みもなく体調も全く変化なかったので、「横浜ワールドポーターズ」で昼食を食べることにしました。
たまたま肉の日だったこともあり、久し振りに「しゃぶ葉」でしゃぶしゃぶを…
しかし食べ放題だったので食べすぎました!
食べ過ぎたカロリーを少しでも燃焼するため、今年の4月に開業したロープウェイを眺めながら「横浜ワールドポーターズ」から桜木町駅まで、「汽車道」を散歩しました。朝は雨が降っていましたが、昼過ぎにはいい天気になって気持ち良かったです。

平日なので人が少ないね…
せっかくなので帰りはロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗ってみました。
「桜木町駅」から横浜ワールドポーターズ前の「運河パーク駅」まで、片道おとな1,000円/こども500円、往復おとな1,800円/こども900円です。
なお乗車券の半券でも、「横浜ハンマーヘッド」のお店で優待が受けられるようです。ワクチン接種の優待と一部重なりますが…
運河の上からの眺めは素晴らしいです。
片道約5分なので、あっという間に着いてしまいました。

アトラクションとしてならもう少し時間が欲しいね…
おしまい
以上、肉の日に横浜市の大規模接種会場でワクチン接種をしてきた話でした。
とにかく、大規模接種会場のスムーズさには驚きました。医療従事者をはじめとした関係者の方々の努力に感謝しかありません。
ちなみに翌日は注射した部分の周囲が少し痛みましたが、翌々日には治まり、その他の体調変化はありませんでした。

2回目の接種は土用の丑の日の前日か…