久世福商店から新商品「大人のつなつなめんたい」が、店舗限定・数量限定で発売されました。運良くゲットできたので、同時期に3COINS+plusで見つけた味麓庵「明太子入りツナ」と比較してみました。
久世福商店「大人のつなつなめんたい」
こちらが久世福商店の新商品「大人のつなつなめんたい」です。筆者が大好きな「大人のしゃけしゃけめんたい」のツナ版ですね。
「大人のしゃけしゃけめんたい」と同じく、80g入り626円です。
びんながまぐろのツナフレークに辛子明太液を加えたものになりますが、明太子のツブツブはあまり見えません。
味麓庵「明太子入りツナ」
こちらが3COINS+plusで買った味麓庵「明太子入りツナ」です。「奥信濃味麓庵」は、長野県の食品メーカー株式会社サンエーのブランドです。
油漬けなので、久世福商店の瓶よりも小ぶりですが内容量は110gです。価格は432円でした。
こちらはきはだまぐろが使われており、明太子のツブツブもいっぱい見えます。
久世福商店「大人のつなつなめんたい」と味麓庵「明太子入りツナ」
それでは久世福商店「大人のつなつなめんたい」と味麓庵「明太子入りツナ」を食べ比べてみます。写真の右側が久世福商店、左側が味麓庵です。
食感はツナそのものですが、かなり辛口です。

さすが辛子明太子の風味がすごいね!

こっちは甘辛くておいしい!
おしまい
以上、久世福商店の新商品「大人のつなつなめんたい」と味麓庵「明太子入りツナ」を食べ比べてみた話でした。
久世福商店の方はまさに「大人のしゃけしゃけめんたい」のツナ版で、期待していた通りのおいしさでした。マヨネーズで和えてみましたが、相性バッチリでした。
なお「大人のつなつなめんたい」はオンラインでの販売はなく、一部店舗のみでの取り扱いとなります。即完売が予想されるため、4月1日、4月29日、6月1日の3回に分けて発売されるとのことです。詳しくは久世福商店のサイトでご確認下さい。
ツナは鮭とはまた違った旨味があり、明太子とも良く合うと思うので、定番商品として常時販売されるようになることを期待したいです。
また、味麓庵「明太子入りツナ」の方は、辛子明太子の風味はそんなにありませんが、ちょっと意表を突かれた想定外の旨さで、新鮮な驚きがありました。こちらもご飯のお供としてお気に入りの仲間入り決定です!